梅シロップと梅をいただきました。
「梅酒」は毎年漬けて楽しんでいましたが、「梅シロップ」は作ったことがなかった。
初めて梅シロップを飲んだら、とっても飲みやすくさわやかな味がおいしく、青梅ではなく南高梅で作っているので梅はとろける柔らかさ。
調理の時スクランブルエッグにちょっと入れたら、口当たりがよく味に深みが出て美味しかった。これ料理に使えるぞ!
嬉しくなり、ぜひレシピを!と知人にお願いしました。
今年は梅酒でなく梅シロップたっぷり作るぞ~と、今から燃えています。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
梅シロップと梅をいただきました。
「梅酒」は毎年漬けて楽しんでいましたが、「梅シロップ」は作ったことがなかった。
初めて梅シロップを飲んだら、とっても飲みやすくさわやかな味がおいしく、青梅ではなく南高梅で作っているので梅はとろける柔らかさ。
調理の時スクランブルエッグにちょっと入れたら、口当たりがよく味に深みが出て美味しかった。これ料理に使えるぞ!
嬉しくなり、ぜひレシピを!と知人にお願いしました。
今年は梅酒でなく梅シロップたっぷり作るぞ~と、今から燃えています。
執筆者:masumi
関連記事
井上誠耕園「機能性食品」の八朔ママレード。 香川県特産品の希少糖(上質な白砂糖)を混ぜてできています。 「希少糖(アルロース)」は脂肪の燃焼を高め、食後の血糖値の上昇を穏やかにするそうです。 自分で作 …
先日、災害チラシを読んで再度危機感を持ちました。 最低1週間の自活の為に、食べ物・水はもちろんだがやはり「トイレ」ですよね。 と思っていたら、簡易トイレ注文書が手元に届きました。 テレビでも何度か見て …
正月の玄関のお飾りは、最近はぐっと少なくなりましたね。 昔は車にもつけていましたが、今は玄関のみ。 年末にお飾りを付けると翌日には「稲穂」を鳥がついばみ、玄関は「もみ殻」だらけになります。 これが毎年 …
高齢になって作るのが面倒になっても、今の時代お弁当を配達してくれます。 冷凍弁当をまとめて注文するのもありますが、毎食配達してくれるのもあります。 このお弁当は、毎食配達してくれるものです。700円位 …