京都南座で2月9日~21日公演。
「ヴェニスの商人」の金貸しシャイロックを主人公にした舞台。
全編関西弁なので、冷血シャイロックが近所のおっちゃんの雰囲気です。
そしてヴェニスが、通天閣のある大阪下町かな。
1部は吉本新喜劇?的な感じでしたが、2部は感動的なシェークスピア作品に仕上がっていて、さすが人気の鄭義信(作・演出)でしたよ。
男に扮したマダム真琴つばさが、かっこよかった~
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
京都南座で2月9日~21日公演。
「ヴェニスの商人」の金貸しシャイロックを主人公にした舞台。
全編関西弁なので、冷血シャイロックが近所のおっちゃんの雰囲気です。
そしてヴェニスが、通天閣のある大阪下町かな。
1部は吉本新喜劇?的な感じでしたが、2部は感動的なシェークスピア作品に仕上がっていて、さすが人気の鄭義信(作・演出)でしたよ。
男に扮したマダム真琴つばさが、かっこよかった~
執筆者:masumi
関連記事
「ひと」(小野寺史宜 著) 2019年本屋大賞2位の本。じわっと染みてくる、すごく優しい本です。 過酷と思われる人生を、ひたむきに穏やかに前に向かって生きて行く20歳の青年。人への思いやり忘れちゃいけ …
猛暑の中、記紀伝承と考古学「継体天皇の登場とその背景」セミナーを聞いてきました。 「記」の古事記と「紀」の日本書紀とでは、歴史的な内容がかなり食い違っているので、歴史学者はこの研究をされているようです …
オムロン文化フォーラム「源氏物語-なぜ今も読み続けられるのか」を聞いてきました。 京都の企業オムロンは定期的に無料講演をして、すでに第330回です。 大学名誉教授福島氏は、大学の講義のように「文学とは …
2013年の人気ドラマ「半沢直樹」を見ていません。 あまりの評判に、2020年「半沢直樹Ⅱ」を録画してやっと見始めました。(前作のは特番で見た) 池井戸潤さんの作品は大好きで、ほぼ読み切っています。テ …