京都南座で2月9日~21日公演。
「ヴェニスの商人」の金貸しシャイロックを主人公にした舞台。
全編関西弁なので、冷血シャイロックが近所のおっちゃんの雰囲気です。
そしてヴェニスが、通天閣のある大阪下町かな。
1部は吉本新喜劇?的な感じでしたが、2部は感動的なシェークスピア作品に仕上がっていて、さすが人気の鄭義信(作・演出)でしたよ。
男に扮したマダム真琴つばさが、かっこよかった~
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
京都南座で2月9日~21日公演。
「ヴェニスの商人」の金貸しシャイロックを主人公にした舞台。
全編関西弁なので、冷血シャイロックが近所のおっちゃんの雰囲気です。
そしてヴェニスが、通天閣のある大阪下町かな。
1部は吉本新喜劇?的な感じでしたが、2部は感動的なシェークスピア作品に仕上がっていて、さすが人気の鄭義信(作・演出)でしたよ。
男に扮したマダム真琴つばさが、かっこよかった~
執筆者:masumi
関連記事
今年は明治150年で、京都では「いま明治を考えるプロジェクト」の歴史講座「激動の明治と京都の元勲」をしています。そのひとつ「想像する破壊者 岩倉具視」セミナーに参加。 会場は、岩倉具視が失脚して2年間 …
「むかしのはなし」(三浦しおん 著) 短編集で、1話ずつ最初に日本昔ばなしが一ページだけ書かれてますが、それと本文との関連がわからなかったなぁ。 短編だけど微妙につながっていて、なんだか不思議な本で最 …
大阪中央郵便局跡に出来た劇場「SKYシアター」で、ミュージカル「ビリーエリオット」を観劇。 すごい!作品でした。クラシックバレーはもちろん、演技も歌もアクロバットもできる少年が主役。息をのむほどの迫力 …
龍谷大学主催「心の講座」を聞いてきました。 1講「平安時代の阿弥陀仏信仰」(梯 大学教授) *阿弥陀仏信仰は飛鳥時代から始まり、阿弥陀さんはお迎えに来てくれ(臨終来迎)、あの世は華やかな所という信仰。 …