祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

正倉院展

投稿日:

第69回「正倉院展」(奈良国立博物館)に行ってきました。
ご想像通り!大行列で大盛況です。

奈良時代天智天皇の愛用品、大仏開眼会においての献納品など見ごたえはたっぷり。
ポスターになっている屏風は、ペルシアの幾何学模様が施されています。緑瑠璃色のガラス杯は現在は出せない色だそうです。

帰りは当然「柿の葉すし」を購入。
買いすぎたけど、翌日は裏メニュー「炙り柿の葉すし」をいただきました。
*オーブントースターで葉ごとじっくり焼くと、ご飯はふっくら、鯖の油は溶けだし、葉の香りが広がります。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


  1. じゃりんこチエ より:

    柿の葉すしの裏メニュー凄わざ!
    翌日のすし飯は硬くなるので辛抱して食べてましたけど、この方法はなかなかですね。覚えときます!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

いっけんめ

「びすとろ ら イッケンメ」(Bistro La Ikkenme) 高槻市の串揚げ店。創作和食料理に串揚げが付いています。 お料理はとても綺麗で美味しくて、大満足のお店です。 前菜はお~!と感激の皿で …

ラッコ

須磨海浜水族園「獣医師」のお話を聞いてきました。 あの可愛いラッコが国内で見ることができなくなるかもと聞き、びっくり。 ’94年には122頭でしたが、現在は27頭しか日本にいないそうです。 そして、か …

古墳散歩2025.5

真夏でない今のうちに、ちょっと遠出散歩をしてみました。 地元は徒歩2時間圏に大きな古墳がたくさんあるので、ひっさしぶりのウォーキング。 今城古墳は、古墳時代後期の継体大王の真の陵墓と考えられている日本 …

スパイス工房燦

以前から気になっていたが、火水金土の11:45~14:00営業で列にも並びたくないので通り過ごしていたお店。(枚方市) 外には「スパイス工房燦」としか書かれていないが、たぶんカレー店と思い入りました。 …

春爛漫2025

やっと寒波を抜けて桜が咲き始め、日差しも穏やかになったので出かけたいが、なかなか時間が取れない。 春を感じるのは屋外だけではないぞと、用事のついでについ百貨店をうろつく。 百貨店でチラシをもらい家で眺 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告