何回目かの皇帝ダリアの紹介。
これが最後の満開だと思うと、ここまで大きく見守っていたのでちょっと寂しくなりました。
あまりに大きくなるので(たぶん5m位)、台風や強風のたびに心配し、隣家の敷地に延びて行くのでヒモで引っ張ったり。
あと1週間くらいで花は終わりそう。茎は竹のようなので、輪切りにして増やすことが簡単にできます。しかし1本でも成長したらお世話が大変。
満開満開ま~んかい
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
何回目かの皇帝ダリアの紹介。
これが最後の満開だと思うと、ここまで大きく見守っていたのでちょっと寂しくなりました。
あまりに大きくなるので(たぶん5m位)、台風や強風のたびに心配し、隣家の敷地に延びて行くのでヒモで引っ張ったり。
あと1週間くらいで花は終わりそう。茎は竹のようなので、輪切りにして増やすことが簡単にできます。しかし1本でも成長したらお世話が大変。
執筆者:masumi
関連記事
昨年末、冬に弱いベランダの植木に「簡易温室=ビニール袋掛け」をして、「頑張ってね」と声掛けをしておきました。 しかし、10年に1度と言われている寒波が続くと、観葉植物は頑張れない・・ アボガドの木は、 …
お正月の花セットを購入して、さぁ活けようとしたら「洋風盛花」でした。 若松があったので当然大きな菊や小さな葉ボタンが入っていると思っていたら、洋風の大きなダリア・カーネーション・グラジオラスまで入って …
外を歩いていると、アジサイが満開ですね。 昔と違い種類も色も多様なので、お庭をのぞきながら歩くのが楽しいです。 お隣さんのアジサイが真っ白で見事だったので、昨年枝をいただいて、挿し木しました。 今年は …
公園を散歩していたら、桜の木にサクランボがなっていました。 まだ小さい点のような赤い実です。 ソメイヨシノにはサクランボはできないので、花はよく似ているが種類が違うんだそうです。 実が成長したころに、 …