本屋大賞にノミネートされたのを知り、すぐに図書館に予約を入れた柚月裕子作の「盤上の向日葵(ひまわり)」。やっと順番が回ってきた。
話題の将棋の棋士のお話で、ミステリーなので、ワクワクし分厚い本なのに一気読みです。
藤井聡太棋士のおかげで、将棋の打ち方にも読むのに力が入りました。私は駒の動かし方しか知らないので将棋ができるというわけではないが、指し手を理解できていないのに読み込もうとしてしまい、少し疲れました。
読みごたえありましたよ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
本屋大賞にノミネートされたのを知り、すぐに図書館に予約を入れた柚月裕子作の「盤上の向日葵(ひまわり)」。やっと順番が回ってきた。
話題の将棋の棋士のお話で、ミステリーなので、ワクワクし分厚い本なのに一気読みです。
藤井聡太棋士のおかげで、将棋の打ち方にも読むのに力が入りました。私は駒の動かし方しか知らないので将棋ができるというわけではないが、指し手を理解できていないのに読み込もうとしてしまい、少し疲れました。
読みごたえありましたよ。
執筆者:masumi
関連記事
大阪中央郵便局跡に出来た劇場「SKYシアター」で、ミュージカル「ビリーエリオット」を観劇。 すごい!作品でした。クラシックバレーはもちろん、演技も歌もアクロバットもできる少年が主役。息をのむほどの迫力 …
東洋美術の精粋「水墨画」展に行ってきました。「日本南画院展」(大阪市立美術館)。 雨降る今日は、ハルカスもかすんでいて、街も水墨画の世界。 素晴らしい作品の白黒濃淡の水墨画は、見ていると画面に色を感じ …
相変わらず図書館を利用しています。 最近は新聞で読んだ書評や広告を切り抜いて、それを見てパソコンで図書館に予約を入れます。 評判の本、受賞した本、ベストセラーなどが数か月で回ってきます。 しかし、今回 …
図書館に行くと、入り口にリサイクル図書コーナーがあります。 除籍済なので、好きに持って帰ってもいい本です。 今回はこの本「イタリアに学ぶ医食同源」に興味が沸きました。 ラッキーだと雑誌に当たり、家庭画 …