祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

確定申告チャレンジ

投稿日:

退職後は自分で確定申告をするので、給料天引きで「税金」の認識が薄かった昔と違い、今はシビアに重く感じています。
今年初めて、後期高齢者の申告を手伝いました。(いずれは自分にも返ってくる事なので)

信じられん!わかりにくい!が山ほどあり、これを一般市民にさせるか!と感じた。
*税務署に提出する申告は1~12月分。役所からくる保険料通知書は4~3月分が多い(1~12月のもある)。そのため、申告金額の確認は前年の通知書も見る。(マジか!)
*「後期高齢者医療保険料額」は、年金から引き去り(=特別徴収)と銀行から落ちる(=普通徴収)がある為、年金源泉徴収票に記載の金額は総額ではない。(マジか!)
*しかし「介護保険料」は年金からすべて引かれているので、年金源泉徴収票記載の金額が総額になる。(あちゃ!)

市役所や税務署に電話して、ずいぶん勉強させてもらいました。
これを後期高齢者にさせようとは、びっくり。(つまり税理士か署員に頼めと言うこと?)
久しぶりに頭使いました~

ちなみに、確定申告書は手書きで送ると翌年自宅に用紙が送付されるが、電子申告の場合は送られてきません(当然ですが)。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

柿・柿・柿

大好きな柿をいただきました。 庭に柿の木がある友人がいると、嬉しい!こんなにたくさんで、ウハウハ。 鳥に突っつかれた柿は、ばい菌があるかもしれない。突かれた場所はきちんと取り除いてから、いただきます。 …

夏は短パン

在宅時と自転車外出は、ジーンズスタイルばかり。 だから数年するとズボンの膝に穴が開いてきます。 若者ならカッコいいが、古希にもなるとみすぼらしい感じといわれ・・ 膝からバッサリ切って、家で履いています …

「窓」いろいろ

我家の窓 ①1番大きなリビングの窓には、カーテンもブラインドも付けていません。 会社の同僚(Mさん)邸に20年ほど前伺った時、デザイナー邸宅で壁が少なく、窓がいっぱいなのにカーテンも付けていなくて、開 …

ぎっくり腰2023

初めてぎっくり腰になりました。 50年来の腰痛持ちなので、ストレッチや柔軟などは日常マメにしていました。 しかし、突然やってくるものですね。 お風呂で髪を洗い終わって、立ち上がろうとしたら腰が伸びなか …

年末に向けて第2弾(2020)

先日の換気扇掃除に続いて、年末準備第2弾! 体力がいるし窓全開にするので、温かい内に「床のワックスがけ」をしました。 毎年すればいいのですが、我家は3年に1度くらいかな。 ソファーなど動かせるものは、 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告