祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

第71回新聞週間

投稿日:

10月15日から1週間を「新聞週間」と定め、メディアと報道について考える機会になっています。
その「記念の集い」に参加してきました。会場は大阪商工会議所。
1部は星稜高校野球部監督山下氏と朝日放送道上アナウンサーのトーク。高校野球・関わった松井秀樹・阪神タイガースの話で、会場は笑いいっぱいでした。
山下監督があんなにしゃべれる人だとはびっくり。道上さんはさすがです。話を引き出しながら相手の話を盛り上げる。会場の人も、お二人の会話に参加している気分にさせてくれます。
2部は試写会「かぞくいろ」有村架純・國村隼の、思いやりあふれた家族のお話。ホロリと家族の暖かさを感じるいい映画でした。電車がいっぱい出てきて、鉄チャンにはたまらないかも。
 
第71回新聞週間標語 「真実と 人に寄り添う 記事がある」

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    こちらの新聞の社説(?)「大自在」
    人気があるようで、記事を書き写す会が県内3ヶ所で
    開催されてました。参加者には書き写し用のノートが
    もらえるとの事でした。新聞週間だからだったのかなぁ?
    書き写すって脳にもいいんですよね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の時間④

新入社員の頃、月曜日に上司が前日の新聞をうれしそうに読んでいて、何となく不思議でした。 日曜日に「本の紹介」コーナーがある新聞が多く、それを熱心に読みいっていました。 そして、私も40歳を超えた頃から …

2019「心の講座」第1回

龍谷大学主催、読売新聞共催の講演。真宗大谷派玄照寺住職 瓜生崇師の「無明の私にあう~独り生まれて独り死にゆく人生~」講話を聴いてきました。瓜生氏の経歴が面白く、話の内容にも引き付けられました。自らのカ …

締めは「レディ・ベス」

ミュージカル「レディ・ベス」(梅田芸術劇場)を観劇してきました。 主演の花總まりは、10年以上も宝塚トップ娘役をしていたレジェンド。 品格(相撲横綱とは違う!)があり、3拍子も4拍子も備わったミュージ …

テキストえらべるガイド

定期的に「英語勉強するぞ」の波が来て、英会話教室やNOVAにも通いました。そのたびに「やる気と挫折」を繰り返して40数年。 さらに、ラジオやテレビの講座にもチャレンジするが、続かず・・・ 番組名が「基 …

吹奏楽部演奏会

中学・高校の吹奏楽部定期演奏会の案内を、高槻市の広報で見つけた。 高槻芸術文化センターとかなり大きなホールでの演奏会。 3月末に4日間連続公演です。 *関西大学中等部高等部吹奏楽部の定期演奏会 *高槻 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告