友人のクッキング教室に参加して、「紅茶プリンケーキ」を作りました。
半分がスポンジで半分がプリン。上のキャラメルが結構トロトロでしたが、ひっくり返しておくとスポンジにしみこんでイイ感じになります。
紅茶を牛乳で煮だして、プリンもスポンジも時間差なしで型に流し20分間蒸します。
シンプルなのが、今は一番美味しい(昔は生クリームたっぷりが好きでした)
次回は自分一人で作ってみようっと。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
友人のクッキング教室に参加して、「紅茶プリンケーキ」を作りました。
半分がスポンジで半分がプリン。上のキャラメルが結構トロトロでしたが、ひっくり返しておくとスポンジにしみこんでイイ感じになります。
紅茶を牛乳で煮だして、プリンもスポンジも時間差なしで型に流し20分間蒸します。
シンプルなのが、今は一番美味しい(昔は生クリームたっぷりが好きでした)
次回は自分一人で作ってみようっと。

執筆者:masumi
関連記事
今日のランチは「冷やしすだちうどん」です。 このタレが以前から気になっていたようで、暖かくなりついに冷やしうどん登場です。 天ぷらは「盛り合わせ」をスーパーで買い、茹でて冷やしたうどんにタレをからめま …
2年ぶりに生姜の甘酢漬けを作りました。 2年前にかなりたくさん作ったので、なんと2年!かけて食べました。 不安でしたがカビが生えることもなく、フニャフニャにならずシャキシャキのままだし、2年間美味しく …
週1度、身体にやさしい食事を作る大乃のお料理紹介。(年末年始でお休みしていたのでレンちゃんです) 何となくグラタンが作りたくなったそうで、今日は一人分だけ作り3人でシェア。マカロニグラタンを焼くコツは …
毎年、丹波の黒豆を送ってくださる方がいて、感謝! その量たるやスゴイ。今年も1.5キロもいただいて、にんまり。 よろこんだのもつかの間、豆を洗い、両橋をハサミで切り(塩がよく染みる)、大鍋で茹でること …