祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

続・分電盤が焼けた

投稿日:

8月25日の続報。
なぜか分電盤が焼けて電気が付いたり消えたりして、なぜか火事直前だった実家。
やっと工事をしてもらいました。
2階壁に7か所、1階壁に3か所も穴をあけ、職人さんが7人も来た大工事。
えらいこっちゃでした。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

浴衣をほどく

和ダンスの奥で、10代の時着ていた浴衣を見つけた。 かわいい柄が懐かしく、再利用を考えてまずは「ほどこう」と考えました。 糸をほどきながら、母が縫っていた姿の思い出に浸りながら。 すべて手縫いなので、 …

玄関の手すり

母は高齢で足が悪くなり、数年前に玄関に手すりをつけました。 昔の家なので上り框が高く、座って靴を履くのにはちょうどいいのですが、日ごろの上り下りは結構大変。 今は便利になりました。

配達弁当

高齢になって作るのが面倒になっても、今の時代お弁当を配達してくれます。 冷凍弁当をまとめて注文するのもありますが、毎食配達してくれるのもあります。 このお弁当は、毎食配達してくれるものです。700円位 …

インフルエンザ2019

今年もインフルエンザ予防接種の予約に行く。(ちょっと遅いかな) 地域により金額が違いますが、私は毎年3千円ほどを払っていました。 しかし今年は高齢者の仲間入りをしたので、1500円です。(値段が変わる …

クリスマスと正月花

年末年始、家にお花を飾りたくなるイベントが、重なっています。 家は狭いので、飾るところが限られています。クリスマスのシクラメンと、お正月は松の盛花。 シクラメンは鉢植えだし、松は何か月でも持ちます。百 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告