祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

読書の時間5-⑳

投稿日:

「あかんべえ」(宮部みゆき 著)
帯や解説を読むと、時代小説でお化けのお話?
この本は以前から手元にあったけど、「お化けの話かぁ」となかなか読めませんでした。
が読み始めると、さすが宮部みゆきさんの作品!おもしろい。
江戸時代のお化けを子供の純粋な心で見た世界は、心にじわ~と染みてきます。
ほっこりしました。おすすめで~す!

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジブリの大博覧会

スタジオジブリ「ナウシカからマーニーまで」が兵庫県立美術館で開催されています。 ジブリの作品はそれほど多くは見ていませんが、見た作品はすべて感動!しました。 今後機会があれば、全部見てみたいと思ってい …

読書の時間8-①

「発火点」(真保裕一 著) 21歳の若者が仕事を転々として、世間に背をむけて生きている。前半は何となくたらたらした生き方に、この青年の心の葛藤の本?として読んでいました。 子供時代のつらい事件をひも解 …

宝塚歌劇雪組100周年

梅田芸術劇場で「Greatest Dream」雪組100周年記念ショーを観てきました。 上級生は麻実れいから繋がっているので、まさに私が通い詰めていた時代にはまり、感激興奮感涙の舞台でした。 卒業生が …

ジム再開したが

30年以上通っているスポーツジムが、緊急事態宣言休館して6月初旬に再開しました。 しかし、何となく不安で6月は運動せず、7月に入ってからジムを恐る恐るのぞきました。 〇ロッカーは一つ飛ばしで、キーが抜 …

北斎と広重展

中之島香雪美術館で「北斎と広重 冨嶽三十六景への挑戦 江戸東京博物館コレクションより」を観る。 風景版画の迫力が迫る勢いがあふれた作品。富士山を中心に江戸時代の生活も感じられて、まったりしたいい時間を …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告