「黙示」(今野敏 著)
今野さんのいつもと同じ警察もので、事件を地道に解決していく話です。
が今までのとチョット違ったのは、突然「ソロモンの指輪」「イスラム教シーア派」「暗殺集団」とかが出てきて、途方もない方向に進んでいきそう。
結果は今まで以上に温和に事件が解決しました。
電車に乗っている時とか、病院の待合の時などにササッと読めて、でも面白く読める本です。
読書の時間6-⑩
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「黙示」(今野敏 著)
今野さんのいつもと同じ警察もので、事件を地道に解決していく話です。
が今までのとチョット違ったのは、突然「ソロモンの指輪」「イスラム教シーア派」「暗殺集団」とかが出てきて、途方もない方向に進んでいきそう。
結果は今まで以上に温和に事件が解決しました。
電車に乗っている時とか、病院の待合の時などにササッと読めて、でも面白く読める本です。
執筆者:masumi
関連記事
スロヴァキアで開催されている世界最大規模の絵本原画展受賞作品と、日本からの参加作品が奈良県立美術館で展示されています。 ピュアな絵を見に行ってきました。 荒井真紀さんが受賞した作品「たんぽぽ」が、私の …
ブルックリンの少女(ギヨーム・ミュッソ著) 最近日本人作家の本を読むことが続いて、海外のが読みたかったので、新聞広告を見てすぐに飛びつく。 「最後の最後まで予期してないどんでん返し」「フランスNO1作 …
「あかんべえ」(宮部みゆき 著) 帯や解説を読むと、時代小説でお化けのお話? この本は以前から手元にあったけど、「お化けの話かぁ」となかなか読めませんでした。 が読み始めると、さすが宮部みゆきさんの作 …
大学の市民講座に、たまぁに参加していました。 しかし、今期は一般社会人に公開している講座はすべて休講になっています。 やっと、1つの大学から後期の案内が来ました。 2020年度後期は「従来型の対面型講 …