「任侠梵鐘」(今野敏 著)
暑くなると本がなかなか進みません。
予約していた「軽~い」本が来たので、久しぶりにぐいぐい読みました。
任侠シリーズの最新作で、ワンパターンではあるがそれが面白い。
ヤクザやテキヤが一番まっとうに生きているような、そんな感覚になってしまう内容です。
読書の時間9-⑬
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「任侠梵鐘」(今野敏 著)
暑くなると本がなかなか進みません。
予約していた「軽~い」本が来たので、久しぶりにぐいぐい読みました。
任侠シリーズの最新作で、ワンパターンではあるがそれが面白い。
ヤクザやテキヤが一番まっとうに生きているような、そんな感覚になってしまう内容です。
執筆者:masumi
関連記事
今年の京都非公開文化財特別公開「仁和寺金堂・本坊」に行ってきました。 国宝の金堂に入り、阿弥陀三尊像を拝顔。 本坊では、明治維新の「錦の御旗」が展示されていました。 菊の紋章が入っているわけでもなく、 …
樹木希林さんのことばをまとめた本「一切なりゆき」。 2019年上半期1番売れた本です。 肩の力が抜けていく言葉があふれていました。 「おごらず、他人と比べず、面白がって、平気に生きればいい」 「幸せと …
「武士乱舞~桜祭~」 ワイヤーアクションやスタントで迫力あるパフォーマンスが、難波で見られます。 目の前で見られ迫力満点で、すぐ近くを走りぬけ、見ていても気分爽快になるようです(って、実は私はまだ見て …
「恋忘れ草」(北原亞以子 著) 「最近時代小説読んでないし、とっかかりは短編集かな」と、手にした本は平成5年上期直木賞作品でした。 江戸の町のキャリアウーマンたちの生きざまが、今に通じる目で描かれてい …