祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

豊中市立文化芸術センター

投稿日:

交響楽団のリハーサルとバックステージを見学して、指揮者から鑑賞ポイントのお話が聞けるクラシックコンサートに行ってきました。

感動したこのセンターのお話。
築1年半のピカピカの劇場。(私は来たのが2回目)
座席はランダムに4色を配し、側面の反響版の木と共に森の中のイメージです。
前の座席との広さは今のところ日本一でゆったり。座っている人の前を楽に歩ける。
3時間座っても疲れない椅子になっています。階段の段差もすごく楽。
建物は全面ブロックでこれは世界初。凹凸を作り太陽の光が遊べるようにしています。室内は国産杉を使った贅沢な作りです。

建物見学するだけでも充分面白かったですが、ゲネプロ見学もできて楽しい1日でした。

天井の照明は星空をイメージしてランダム。壁の反響版は国産杉の木。

座席は4色がこれもランダムに配置。広々です。

ゲネプロ見学もできました。

ホワイエはブロックの隙間から外が見られます。

建物を見るのが好きですが、このホールは見ごたえあったなぁ~

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の時間1-⑱

「アンカー」(今野敏 著) 吉川英治賞文庫賞受賞のシリーズ作品だとは知らずに、手にしました。 今野さんの作品は刑事ものと思って読んでいたら、テレビ局の報道番組関係者がたくさん出てきて、あれれ??刑事さ …

新旧の文庫本

部屋の奥から古い文庫本を見つけたら、懐かしく無性に読みたくなった。 永井路子さんの「北条政子」。NHK大河ドラマ「草もえる」(1979年)を見ていた時に北条政子に興味が出て、購入して読んだのを思い出し …

高槻明月能

「第27回高槻明月能」(高槻芸術文化劇場)を鑑賞。NHK大河の関係なのか源氏物語関連。 1部、「独調 源氏供養」は紫式部が生前作品の供養をしなかったので、死後も苦しむ話 2部、「狂言 因幡堂」は野村萬 …

アロマセラピー1

ニールズヤードスクールの「アロマセラピーレッスン」に参加してきました。 昔からアロマには興味があり、アロマディフューザー5つ、精油は常に10個くらいあり、本を読んだりTVを見たり独学で楽しんでいました …

ビリーエリオット

大阪中央郵便局跡に出来た劇場「SKYシアター」で、ミュージカル「ビリーエリオット」を観劇。 すごい!作品でした。クラシックバレーはもちろん、演技も歌もアクロバットもできる少年が主役。息をのむほどの迫力 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告