祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

豊中市立文化芸術センター

投稿日:

交響楽団のリハーサルとバックステージを見学して、指揮者から鑑賞ポイントのお話が聞けるクラシックコンサートに行ってきました。

感動したこのセンターのお話。
築1年半のピカピカの劇場。(私は来たのが2回目)
座席はランダムに4色を配し、側面の反響版の木と共に森の中のイメージです。
前の座席との広さは今のところ日本一でゆったり。座っている人の前を楽に歩ける。
3時間座っても疲れない椅子になっています。階段の段差もすごく楽。
建物は全面ブロックでこれは世界初。凹凸を作り太陽の光が遊べるようにしています。室内は国産杉を使った贅沢な作りです。

建物見学するだけでも充分面白かったですが、ゲネプロ見学もできて楽しい1日でした。

天井の照明は星空をイメージしてランダム。壁の反響版は国産杉の木。

座席は4色がこれもランダムに配置。広々です。

ゲネプロ見学もできました。

ホワイエはブロックの隙間から外が見られます。

建物を見るのが好きですが、このホールは見ごたえあったなぁ~

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

料理カード

インターネットが普及していなかった20代の頃。Cookingが好きで、また雑誌が身近にたくさんあったので、雑誌を切り抜いて料理カードを作っていました。繰り返し作る料理や、季節の漬物漬けに、料理の知識に …

マスクの材料進化

久しぶりに手芸店に行き、マスク材料を見てびっくり。 いままで、2重ガーゼが一番だと思い込んでまとめ買いして作っていました。 しかし売場には「抗菌ニット」「保湿生地」「コラーゲン・ヒアルロン酸配合コット …

読書の時間8-⑤

「和食屋がこっそり教える ずるいほどに旨い鶏むねおかず」(笠原将弘 著) 料理レシピ本大賞入賞!5万部突破の記事を見て図書館に予約するも、数か月かかりました。タイトルがうまいですよね。 胸肉の切り方の …

ポーの一族展

萩尾望都デビュー50周年「ポーの一族」展(阪急百貨店)。 昔は好きだったけど、ついでがあれば見ようかな気分で行ってきました。 しかし入展したとたん、あの繊細な研ぎ澄まされた絵とストーリー、謎めく世界の …

日本の歌百選

高槻市コンサート協会主催の「歌いつごう日本の歌」を聞いてきました。 の、つもりでした。 立派な劇場で、ピアノとオペラ歌手が出演なので。 始まったら指揮者が客席に向かい、さぁ歌いましょうと指揮をはじめま …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告