祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

輝く女性

投稿日:

「輝く女性のこれから」というセミナーに、以前参加しました。
私自身には少々遅いかもしれない内容ですが、生き方に少しでもプラスになればと思い。
内容は女性と言うより、人として輝いていきましょうという事です。

心に残った言葉
必要な力とは「自分の頭で考え」「自分の心で感じ」「自分の言葉で伝え」「自分の責任で行動する」こと。

つまり、風潮やマスコミに踊らされないで「自分で」考える。
そして、人と話しをするには英語も必要になる。(英語ダメな私は、イタタでした)
また、人は仕事を積み重ねることでしか伸びない、成長しない。(と言われて、リタイアした私は再びイタタです)

これからの時代は、一歩踏み出して行動する力、プレゼン力も必要になってきます。
そして、プレゼン力は「相手の話を聞く力」があってこそ使えます。

こんな話を聞くと、毎日をもう少ししっかり生活しようと、気が引き締まります。
そして多くの人と出会い、多くのことを知り、たくさん考えていきたいです。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

減塩調味料

減塩を意識して、調味料を変更しました。 スーパーの棚を丁寧に見ていると多くの食品に「減塩」と書いてあり、遅まきながら驚いています。 本日購入したのは、お醤油・ケチャップ・ほんだし・めんつゆ・だししょう …

昆布の王様

昆布の王様と言われているのが「羅臼昆布」。 お出汁には「利尻昆布」が重宝されていますが、おやつに生で食べるなら羅臼をお勧め。 食べる昆布は黒く身厚いのより、赤みのある幅広のが柔らかめで美味しいです。( …

バイカルのチーズケーキ

京都の老舗洋菓子店バイカルの「完熟チーズケーキ」を手土産にいただきました。 とっても柔らかなケーキで、クリームチーズとジャージー牛乳と生クリームとエダムチーズの香りが広がり、ふわふわじゅわじゅわのチー …

年末ジャンボ・2020

宝くじ付定期預金をしているので(今は募集終わってます)、年末ジャンボを買わずに手にしてルンルン。 これで、億円当たれば最高!と夢見ていましたが、夢でおわりました。 大当たりしたら、銀行から連絡があると …

お料理習う?

フードコーディネーターをしている幼馴染に会い、自宅で時々料理教室もしていると聞き、伺いました。 自宅なのに、しゃれたレストランのようなダイニング。 作り方を見せてもらいながら、ごちそうになり、おいしい …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告