大分の代表料理「だんご汁」をいただきました。
お団子かなと思ったら麺でした。きしめんの二倍の太さの麺です。
なぜ「だんご」というのかな?と調べたがわかりませんでした。
残り野菜たっぷりと、味噌たれを入れて煮こんでいただきました。
食べ応えあり、満腹。
郷土料理だんご汁
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
大分の代表料理「だんご汁」をいただきました。
お団子かなと思ったら麺でした。きしめんの二倍の太さの麺です。
なぜ「だんご」というのかな?と調べたがわかりませんでした。
残り野菜たっぷりと、味噌たれを入れて煮こんでいただきました。
食べ応えあり、満腹。
執筆者:masumi
関連記事
今晩は豪華すぎ。 というか、献立作成ミスかな。 メインのおかずが重なり、マカロニグラタンもあるのでご飯はいらないし。 若者向けのボリュームでした。 しめ鯖と、きゅうりを丁寧に挟んだ飾り竹輪。 白菜・玉 …
いただき物のキュウリと赤しそがあるのでと、友人が「キューちゃん」と「シソジュース」を作ってくださいました。 作り方を聞いていませんが、キューちゃんは少々濃い味だったので汁を絞って水に漬けた。すっごく美 …
今年もキンカンピールを作りました。 作り置きできるので、風邪をひいた時に食べたり、シロップのドリンクはのどに優しいです。 私の適当な作り方 (きんかんは大粒の「たまたま」がいいですが、今年は普通サイズ …
暑いと、大乃さんの昼食は「麺」が続きます。 今日の麺は中華麺で、添付の中華タレです。 冷蔵庫にあるハムときゅうり、錦糸卵をていねいに作っています。 全部が細切りで、ツルツルいただきました。 見た目も美 …