祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

鏡開き令和2年

投稿日:

季節の行事は大切にしたいです。特に「食」についてはね。
1月11日鏡開きの、おぜんざいを作りました。
トロトロの小豆とお餅は、最高においしかった。満足。

(昔話)
働いていた昭和の時代、正月は会社玄関に大きな鏡餅が飾られていました。それが、11日朝には撤去されている。それを見て「今日は鏡開きだ!」と、朝からがぜん仕事の力が入りました。
2時頃「ぜんざいの準備ができました」社内アナウンスがあり、仕事を放り出して食堂に飛んで行ったなぁ。(遅いと小豆も餅も少なく、お汁粉になるから)
穏やかな昭和の思い出です。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

がちゃがちゃ

2020年、がちゃがちゃな1年でしたね。 と思って年賀状を書いていたら、友人から「ガチャガチャ カプセル」が届きました。 話には聞けどガチャガチャを触ったこともなく、カプセルを手にしたのは初めて。 ワ …

龍谷大学珈琲

最近は、珈琲パックにいろんな印刷されたのが出回っていますね。 私のコーヒータイムは、ネスプレッソマシン(カプセル)か豆をひいてペーパーフィルターで飲んでいます。 たまぁに、スーパーに売っている小川珈琲 …

森昌子還暦コンサート

夢グループが全国展開している懐かしの歌手コンサート。 「細川たかし」に続いて「森昌子」も行きたいという母。 1週間に2つもコンサートに行く89歳。今回も同行は大乃さんにお願いしました。 私も以前見まし …

紅まどんな

愛媛県のおミカン「紅まどんな」をいただきました。 初めてお目にかかったフルーツ。 皮が薄くむきにくいので食べにくそうですが、味は最高です。 果肉を包む薄い皮は、まったく気にならなくて、そのまま食べれま …

ワインクーラー

夏になると、赤ワイン党の私も白ワインを手にします。 テーブルに置いておくと常温になるので、クーラーBOXを20年ほど前に買いました。 冷凍庫で冷やしたら保冷されるので、ワインを入れて置いてても冷たいま …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告