市バス高齢者チケットが1年前に送られてきましたが、利用していませんでした。
しかし1度使うと便利で、最近はかなり頻繁に利用しています。
私は若い?ので、乗車1回100円。(大乃さんは無料)
1区間はJRが140円、阪急が170円とチト安い。(我が町はJRと阪急が並行して走っています)
バスは1時間に3本ほどしか走っていませんが、乗客の8割が高齢者ですねぇ。
高槻市市バス
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
市バス高齢者チケットが1年前に送られてきましたが、利用していませんでした。
しかし1度使うと便利で、最近はかなり頻繁に利用しています。
私は若い?ので、乗車1回100円。(大乃さんは無料)
1区間はJRが140円、阪急が170円とチト安い。(我が町はJRと阪急が並行して走っています)
バスは1時間に3本ほどしか走っていませんが、乗客の8割が高齢者ですねぇ。
執筆者:masumi
関連記事
高槻市の駅近くにある、弥生時代の大規模遺跡で早くから米作りが行われていた跡。甲子園球場5個分の広大な公園ですが、遺跡もきちんと残され展示室もありました。 園内には大屋根が付いたイベントテラス、ワンちゃ …
働いている時は、勤務先の近くだった新地でのランチに力を注いでいました。(もちろん仕事も頑張ってましたよ) 夜のお店が昼にも客を引き付けるべく、食事内容と値段のし烈な競争をしていたいい時代でした。 久し …
琵琶湖畔の風景。 大津の琵琶湖は、湖畔ギリギリまで建物が立ち並んでいます。(ハワイのよう?) 50年前は大きな建物は琵琶湖文化館(お城のような建物。今は閉館中)だけで、浜大津海岸は海水浴場でした。今は …
3か月ぶりの道頓堀。 相変わらず旅行者がかっ歩していて、日本人がその隙間を歩いている感じ。 どの飲食店も行列なので、外人は怖がっているだろうと「フグ専門店」で夕食をする事に。 入店時さすがに「がら空き …