最高の鮎をいただきながら、店主ともお話をしました。
鮎は海産と湖産があり、湖産の方がうろこが細かくて美味しい。
関西では安曇川がうまい!そうですよ。
天然の鮎の「ワタ」は、エサの苔で苦味があるのが最高に美味しいと言います。
子供の頃は、苦いのでワタを取って食べていましたが、やっと味が分かるようになりました。
鮎の事ならだれにも負けない、そんな店主でしたよ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
最高の鮎をいただきながら、店主ともお話をしました。
鮎は海産と湖産があり、湖産の方がうろこが細かくて美味しい。
関西では安曇川がうまい!そうですよ。
天然の鮎の「ワタ」は、エサの苔で苦味があるのが最高に美味しいと言います。
子供の頃は、苦いのでワタを取って食べていましたが、やっと味が分かるようになりました。
鮎の事ならだれにも負けない、そんな店主でしたよ。
執筆者:masumi
関連記事
久しぶりの北新地ランチ。 働いていた時は職場が近かったので、ランチタイムは大阪の北新地ランチを楽しんでいました。 夜には入れないお店でも、ランチは格安で美味しくいただけるので、お店を探すのが楽しみでも …
まさに店名にピッタリ!京都植物園の入口近くにあるイタリアン。 「評判ランク」が高かったので行ってきました。 ピザ生地を放り投げてくるくる回る姿が見られる席に座れてラッキー。丁寧に焼かれたピザは香ばしく …
高槻城跡の整備計画が進んでいます。 公園と文化芸術劇場が集まる場所になり、昨年立派なトリシマホールが出きて喜んでいます。 トリシマホールの壁は地元木材をキューブ状にして張り巡らせ、音響効果も高く落ち着 …
食パン大好きの私は、多少足を伸ばしてでも新しい食パンにチャレンジしたい。 それが阪神百貨店にここまで食パンを揃えられると・・にんまり。 毎日30種類の食パンを全国から揃えている、半端じゃない「食パンセ …