祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

鳳凰伝

投稿日:

宝塚月組「鳳凰伝」「CRYSTAL TAKARAZUKA」を、梅田芸術劇場で観劇。
4日間で3本の観劇をしたので、幸せな気分いっぱいと少々疲れてきたかな・・
1934年初演と52年春日野八千代主演の時は見ていませんが、2002年和央・花總公演から15年ぶりのトゥーランドットでした。
作品は演劇賞を過去に受賞しているだけに、見ごたえあります。

ショーは2014年の再演ですが、エネルギッシュでパワーをくれる作品。
特に愛希さんの躍動的なダンスに、私は釘づけでした。男前で色気もあるダンスでした。


劇場の周りは、もうクリスマス。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    わぁ懐かしい!
    今年のツリーはブルーなんですね。
    こちらはこんなシンボルツリーは全くなく、
    (イオンとかに行けばあるのかなぁ?)
    クリスマスの雰囲気が感じられません。
    とにかく駅前に人がいない。(笑)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スポーツとは何か?

「スポーツとは何か?~東京五輪を楽しむ前に~」(講師 玉木正之)のオムロン文化フォーラムに行ってきました。 玉木さんはTVでよく解説をされているスポーツ文化評論家。(顔見りゃわかる)だから話しがうまい …

せなけいこ展

絵本を読まない私は知らない作家でしたが、正月の買物で阪急DSに行ったついでに見てきました。 お話もですが、貼り絵がすごくかわいくてびっくり。包装紙などを切り抜いて作っている仕事場も紹介してます。 「ね …

没後30年 小磯良平展

六甲アイランドにある神戸市立小磯記念美術館で「小磯良平展 西洋へのあこがれと挑戦」を鑑賞してきました。 小磯さんは日本を代表する洋画家。着物姿の女性像の美しさは、画家の優しいまなざしを感じます。八千草 …

2019年「心の講座」第2回

今回の第1講座は、いつもよりちょいとシリアスな「自死と仏教」。 龍谷大学先生のお話で、死と仏教は切り離せないことを踏まえ、仏教者は「自殺は肯定か否定か」研究へ取組みナドナドと聞いても、私は・・・・(ウ …

読書の時間6-⑭

「九十歳イキのいい毎日」(宇野千代 著) 新刊文庫本で最近出版されたので、手にしました。 宇野さんの本は読んだことがなく、粋に着物を着ていらっしゃる作家の印象でしかなかったです。 「陽気は美徳、陰気は …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告