祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

鳳凰伝

投稿日:

宝塚月組「鳳凰伝」「CRYSTAL TAKARAZUKA」を、梅田芸術劇場で観劇。
4日間で3本の観劇をしたので、幸せな気分いっぱいと少々疲れてきたかな・・
1934年初演と52年春日野八千代主演の時は見ていませんが、2002年和央・花總公演から15年ぶりのトゥーランドットでした。
作品は演劇賞を過去に受賞しているだけに、見ごたえあります。

ショーは2014年の再演ですが、エネルギッシュでパワーをくれる作品。
特に愛希さんの躍動的なダンスに、私は釘づけでした。男前で色気もあるダンスでした。


劇場の周りは、もうクリスマス。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    わぁ懐かしい!
    今年のツリーはブルーなんですね。
    こちらはこんなシンボルツリーは全くなく、
    (イオンとかに行けばあるのかなぁ?)
    クリスマスの雰囲気が感じられません。
    とにかく駅前に人がいない。(笑)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の時間5-⑯

「三十の反撃」(ソンウォンピュン著 矢島暁子訳) 2022年「本屋大賞翻訳小説部門第1位」の記事を見て読みました。 韓国の非正規社員になった若い女性の話。 自分を見つめなおす自分探し?の内容で、若い人 …

読書の時間6-②

「無明」(今野敏 著) いつもの警察もので、地道にコツコツと捜査する樋口さんシリーズの最新作です。 もめ事が嫌いなだけと言いながら、穏便に鋭く事件を解決していくのでイッキに読んでしまいます。今野さんの …

読書の時間3-⑧

新聞に気管食堂専門医の西山耕一郎さんの紹介があったので、図書館で借りました。 3年前の本で「肺炎がいやなら、のどを鍛えなさい」 退職して、コロナステイホームが続いて、人と会話をしなくなり、声が出にくく …

未生流いけばな展

未生流中山文甫会いけばな展(大阪高島屋)に行ってきました。 会場は花の香り一杯で、個性的な花器に春がふんだんに盛り込まれていました。 暖かくなってくると、華やいだ展覧会に行きたくなります。 花の香りが …

読書の時間1-⑱

「アンカー」(今野敏 著) 吉川英治賞文庫賞受賞のシリーズ作品だとは知らずに、手にしました。 今野さんの作品は刑事ものと思って読んでいたら、テレビ局の報道番組関係者がたくさん出てきて、あれれ??刑事さ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告