「あけびの」をご近所からいただきました。
見た目「芋」だがフニャフニャなので「腐った芋」風。悩んだ翌日「これなに?」と、聞きに行った私。
そして「あけびの」と聞いて、3年前に水彩画で描いたのを思い出した。その時は描くだけで食べなかったので、今回初めて食しました。
甘くとろけるようですが種だらけで、ペッペしながら食べた。食べ方あってるのかなぁ。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「あけびの」をご近所からいただきました。
見た目「芋」だがフニャフニャなので「腐った芋」風。悩んだ翌日「これなに?」と、聞きに行った私。
そして「あけびの」と聞いて、3年前に水彩画で描いたのを思い出した。その時は描くだけで食べなかったので、今回初めて食しました。
甘くとろけるようですが種だらけで、ペッペしながら食べた。食べ方あってるのかなぁ。
執筆者:masumi
関連記事
週1回、体に優しい夕食を作っている大乃の献立の紹介です。 今回は「塩こうじ」初チャレンジです。(昔、はやった言葉に塩こうじを見つけ、ピピンと来たそうですわ) いつもは煮つけにしているタラを、塩こうじに …
今晩はブリの塩焼きに少々の照り焼き味。だからコッテリ感がなく薄味。 肉じゃがは和食の王道。粕汁は、ぬくもります。 酒粕は、在庫がなくなったので地元銘酒「國乃長」を購入。 一般市販の冷凍解凍ものでなく、 …
今晩は「筍」を使いたいと思い、高野豆腐と炊いていました。 タケノコは柔らかく味がしみていましたが、お出汁がもう少し残っていたらパーフェクト。(煮物なのにカラカラだった、残念!) しなびたほうれん草を卵 …
スイカがおいしい季節になりましたね。 空腹がまぎれて、水分補給できて、カロリーがほとんどないスイカは大好物。 友人たちが遊びに来てくれた夏に、スイカで「もてなし」をしました。 「くるりんする道具」を購 …