祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

あも

投稿日:

叶匠寿庵の上品なお菓子「あも」を、久しぶりに頂きました。
昔宮仕えの上級女官が使った言葉で、「あも」は「餅」をいいます。

きんつば大好き私としては、ふっくらとした小豆の中に羽二重もちが入っていて、とろける美味しさは最高です。
どうしよう・・やめられない・・・
一本、いっきに食べれそう・・・

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

冷えないカップ

紅茶用蓋つきのカップ、冬はこれでなきゃすぐに冷えてしまうので、MY冬の必需品です。珈琲もたまにこのカップで飲みますが、私としてはビジュアルで許せない気分。 年末にネスプレッソでキャンペーンがあり、15 …

電動自転車

電動自転車購入。2台目です。 自転車は半永久と思っていたら、本体は元気なのにバッテリーがダウン。 FULLで走りはじめても、すぐに残量がゼロ近くになり、肝心の坂道では押して登らないといけない事が起こり …

エアコンの掃除2023

夏が近づいてきました。この数年エアコンのお掃除をしていません。 掃除を頼むか、自動掃除機能が付いているからしなくてもいいか、自分でするか考えました。 結論は、自分たちでお掃除しました~(3台) 取扱説 …

エコバック持参

7月1日から、買物にはエコバックが必需品になりました。 今まで「ペラペラのバックは使い道がない」と、放り込んでいたので、いま家中のエコバックを探し集めています。 紙製、銀行の粗品、キャンペーンでもらっ …

自家製芳香剤

私の、簡単美味しい料理師匠は愛称理事長。生活雑学師匠はひらめさんです。 ひらめさんに教えていただいて、消臭・芳香剤を作りました。 保冷材の多くは吸水性ポリマーで、水を吸収して固める性質があるそうです。 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告