祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

おいしい冷茶の作り方

投稿日:

百貨店をうろうろしていて、お茶売場でいただいた「冷茶」がとても美味しかったので、あつかましく教えてもらいました。
このお茶は、まろやかな甘みが出ていて、日本茶の味が凝縮していました。

お茶売場のプロ(お茶屋さんから派遣)に習った出し方:
*茶っ葉はどの日本茶でもいい。高級茶にこだわらなくてもいい。
*水出しにしないで、氷出しにする。
砕いたたっぷりの氷と水を少しだけ入れて、よくかき混ぜながら、30分程置く。

驚くほど風味のいい甘い日本茶が飲めます。「ペットボトル茶」さようならです。

  

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    キリンのCMでお茶を凍らせて氷にしておいて、
    飲む時に、溶かしながら飲むと甘味成分が先に
    溶け出して甘くて美味しいってCMやってます。
    (美味しそうと思いつつやってないけど)
    私は簡単な水出し茶です。(パックのお茶を
    水筒に入れるだけ)ペットボトルのお茶って
    あまりよろしくないんです。
    ウチは静岡県民とは言えない程緑茶を飲まない!
    夏は麦茶 以外はほうじ茶(笑)
    緑茶好きの私は耐えられなくなり、水出し緑茶
    を作ってます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

きんかんピール

「きんかん」が店頭に出ていても、以前は「誰が買うんだろう?美味しいのかな?」でした。 知人からピールをいただいてから、好物になりました。 すぐに作り方を教えてもらって、この数年は毎年作っています。 作 …

大乃のやさしい夕食⑭

リタイアして5年の大乃をとこ(男)。体にやさしい夕食を作っています。 最近は創作意欲にも目覚め、週1回以上作ってくれて「楽チン」です。 今回は以前作った「豪華な食事」の紹介。 言わずと知れたちらし寿司 …

柔らか料理にチャレンジ

最近は、高齢者向け柔らか料理を作ることが多くなりました。 今回ミンチカツ作りました。 柔らか食ばかりでは食感が同じになり、味気ないですよね。 だから表面パリだけど、中しっとりのミンチカツです。 一般に …

食パン本多

久しぶりに、1週間に41店の食パンが出る阪神百貨店「食パンセレクト」に行く。 今日は姫路の熟成純生食パン専門店「本多」。 好きな角パンだから購入したが、2斤で970円(込)はお高めですね。 焼いたら、 …

大乃の簡単昼食⑬

親子どんぶりに初挑戦! 「親子どんぶりの素」ですれば簡単ですが、料理に目覚めている大乃は一から頑張りました。 味付けは成功!で、美味しくいただきました。ごちそうさま。 ・・が次回の努力目標のために、今 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告