ご存知ですか?素麺の地元では普通に売っている「バチ」。
素麺の形を整える時に切った「切れ端」です。
食べ方は「お汁に入れる」と聞いたのですが。
味噌汁に入れて見ました。
茹でないでそのまま味噌汁に入れたら、ふやけてぽってりとして、でもそれが口当たりいい。
主食としては「茹ですぎ!」になりますが、味噌汁に泳いでいる切れ端素麺は、とても美味しかった。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
ご存知ですか?素麺の地元では普通に売っている「バチ」。
素麺の形を整える時に切った「切れ端」です。
食べ方は「お汁に入れる」と聞いたのですが。
味噌汁に入れて見ました。
茹でないでそのまま味噌汁に入れたら、ふやけてぽってりとして、でもそれが口当たりいい。
主食としては「茹ですぎ!」になりますが、味噌汁に泳いでいる切れ端素麺は、とても美味しかった。
執筆者:masumi
関連記事
まだ夏ではないが、気候と気分は「真夏」です。 スーパーに、やっと200円を切るゴーヤが登場してきました。さっそく作りましたよ~。 ゴーヤを半分にしてワタを取る。(1本で2品作りました) ①ゴーヤのナム …
最近はどんどんと進化する大乃さん。今晩も、味も見栄えもグーでした。 メインは白菜と豚肉の重ね焼き。白菜と肉のミルフィーユを作りたいが、どうすればいいかと相談を受けアドバイスしました。 重ねた白菜の面が …
子供の頃は、桃を丸ごと手で皮をむいてかぶりついていました。 50年前頃から、皮が手でむけにくくなり包丁を使う事が増えてきた。 それからずっと、今でも皮がむきにくいなと思ってユーチューブ検索したら、食べ …
外食で覚えた、とてもおいしかった「なすび料理」。 なすびを縦半分に切り、ホイルに包んで魚焼き器で15分程焼く。 焼けたなすびを食べやすく皮ごと切り、バターと醤油をかける。 (バターと醤油かけたら、何で …