土手を自転車で走っていると、かなり急な土手に這いつくばるように、
年配の方が両手いっぱいにつくしを抱えている。
それも毎日、朝から午後もいつも何人かが取っています(多い時は10人位)。
「つくし」はたぶん佃煮ですよね。
私も何度か作りましたが、珍しいけど・・・美味しいかなぁ~

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
土手を自転車で走っていると、かなり急な土手に這いつくばるように、
年配の方が両手いっぱいにつくしを抱えている。
それも毎日、朝から午後もいつも何人かが取っています(多い時は10人位)。
「つくし」はたぶん佃煮ですよね。
私も何度か作りましたが、珍しいけど・・・美味しいかなぁ~

執筆者:masumi
関連記事
アジサイは花が終わったら枝を切らないと、翌年枝が広がりすぎて邪魔になります。 今までは適当に切っていましたが、花の付き具合がもう一つなのでユーチューブでお勉強しました。 春になる前に芽の付き具合を見な …
今年もクリスマスローズがたくさん咲いてくれました。 実家の3つの鉢から、せっせと株分けして今は7鉢になりました。 嬉しいのですが、全部同じ花でちょっと残念かな。 白い花もあるのですが、株分けしてもなぜ …
もたもたしているうちに、玉ねぎを植える時期になってしまいました。 昨年大成功したことに気を良くし、今年も赤玉ねぎの苗を購入。 家庭菜園の師匠が昨年「赤玉ねぎは猩々赤がいい」と言ってましたが、残念ながら …
我家の植木鉢の紫陽花。梅雨がやっと来たのに、今年は1つも花が咲きませんでした。葉は緑美しく、茎は曲がり具合美しく、楽しみにしていたのですが・・。近所の紫陽花を、うらやましく眺めています。どれだけ待って …