土手を自転車で走っていると、かなり急な土手に這いつくばるように、
年配の方が両手いっぱいにつくしを抱えている。
それも毎日、朝から午後もいつも何人かが取っています(多い時は10人位)。
「つくし」はたぶん佃煮ですよね。
私も何度か作りましたが、珍しいけど・・・美味しいかなぁ~
つくし取り2023
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
土手を自転車で走っていると、かなり急な土手に這いつくばるように、
年配の方が両手いっぱいにつくしを抱えている。
それも毎日、朝から午後もいつも何人かが取っています(多い時は10人位)。
「つくし」はたぶん佃煮ですよね。
私も何度か作りましたが、珍しいけど・・・美味しいかなぁ~
執筆者:masumi
関連記事
アジサイが咲きましたが、今年も枝全部に花芽が付いていない。 開花後の剪定にコツがあると知ったので、調べて切ったのに・・ 一年目の茎には花は付かず、古い茎から伸びた枝に花は付くらしい。 しかしその通りに …
貸農園で野菜を作ってる人、最近増えていますよね。 住宅街を歩いていたら、自宅で本格野菜作りをしている家を発見。 庭ではなく、正面の玄関から門扉までのアプローチに野菜畑です。 所狭しと成長している野菜た …
10月に近ずくとシソの葉が固くなりだして、「ほじそ」がにょきにょきと伸びてきます。 穂紫蘇が枯れたら、種を取って庭にバサッとまいてほったらかしにしておくと、翌年大葉の芽がいっぱい出てきます。 しかし、 …
茎がぐにゃっと曲がりながらもグングン成長した皇帝ダリア。 11月に入って咲き始めました。花は、2階の高さで咲いているので香りをかぐことはできませんが、存在感はじゅうぶん出しています。 道行く人からも「 …