お土産に「とち餅」をいただきました。
栃の実と餅米で作ったお饅頭で、素朴な味がいいです。
頂いたのが私が知ってる商品と違うので調べてみたら、各地の名産品で「とち餅」があるんですね。
よく食べていたのは小さな丸であんこが入ってた。今回のは細長くて黒蜜をかけていただきます。
どちらもホッとするお菓子です。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
お土産に「とち餅」をいただきました。
栃の実と餅米で作ったお饅頭で、素朴な味がいいです。
頂いたのが私が知ってる商品と違うので調べてみたら、各地の名産品で「とち餅」があるんですね。
よく食べていたのは小さな丸であんこが入ってた。今回のは細長くて黒蜜をかけていただきます。
どちらもホッとするお菓子です。

執筆者:masumi
関連記事
人込みを避けて、元旦の初詣は行きませんでした。「神棚」のお札は社の外で待機しているのに、寒波が来て、いつ行こうかな状態でした。11日「鏡開き」この日しかない!神社はまだお正月の雰囲気だし、人がほとんど …
珈琲好きな私も、最近は紅茶をよく飲むようになり、味もわかってきた(気がします)。 さらに、ココア専門店「赤い鳥」を思い出して、ふんわりココアも飲んでいます。(冬にはなぜか飲みたくなる) ココアは当然老 …
阪神百貨店パンテラス(話題のパン・遠方のパンが週替わり)で、毎回初めての食パンを購入。今回は「ベイカーズ」。 ほとんどの食パンがかたまり販売だが、ここのはスライスしてあったので思わず手が出た。 ベイカ …
年々、年賀状を出す枚数も減っているので「当せん」はそれほど期待しないのですが。やはり発表されたら、すぐ調べました。頂いた枚数は少ないのに、6枚も切手が当たっていました。お友達様、ありがとうございます。 …