祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

ひらめさんちの夕食④

投稿日:

冷蔵庫に「インゲンとコーン」があったので、今回は水曜日メニューを、我が家の食卓に載せました。
久しぶりの「かき揚げ」を、思い出させてくれました。

月曜 鮭のチーズ焼き ブロッコリー ポテサラ
火曜 肉団子とピーマンの甘酢あえ キャベツの酢物 こんにゃくの炊いたん
水曜 インゲン・人参・コーン・ちくわのかき揚げ レンコンキンピラ きゅうりと生姜のポン酢漬け
木曜 ナスとカボチャとレンコンの揚げびたし 大根なます
金曜 父が買ってきたお寿司(笑)
土曜 タラと玉ねぎ・トマトのドレッシング煮 カボチャとブロッコリーのサラダ 笹かま
日曜 麻婆春雨 玉子豆腐 きゅうりと生姜のポン酢漬け


<ひらめさんより>きゅうりの生姜ポン酢漬けは、きゅうりの乱切りと生姜を千切りにしてポン酢に半日漬けるだけ。ポン酢はヒタヒタで大丈夫。

夏の常備品にぴったりの「きゅうりの生姜ポン酢漬け」、いくらでも食べられる。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    下手にお漬物を買うより、ポン酢漬けのほうがマシ。
    たぶん、大根もOKなハズ。
    でも、今週はキュウリが高かったのでやめました。(笑)
    TVで高齢者は生野菜より、発酵食品のぬか漬けにして
    食べたほうが腸内活性に良いとの事。(塩分過多の問題は
    あるけど)ぬか漬けを始めるべきか…。
    父は「どうせ挫折する」と半笑いしてます。(ちっ)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑧-2

今晩はスタミナをつける焼肉。 付け合わせは王道の玉葱とピーマン。ステーキソースも十分しみていて美味しい。 副菜に高野豆腐の炊いたん。人参、椎茸(飾り切り)、きくらげ(乾物棚の奥に眠っていたから使ったそ …

大葉が豊作3

大葉は採取すると、数日しか青々としていないし、たくさん使うこともない。 と言ってたら、母が「ドライにして保存したらいいのに」と言う。 大葉のドライは聞いた事がなかったので一笑したが、調べてみたらあった …

大乃のやさしい夕食⑦-10

ささみで何か作ろうと買いこんで2日が過ぎ、大乃が見かねて今晩の夕食に。 ささみのそぎ切りに小麦粉付けて軽く甘辛味。 付け合わせはいつもの冷蔵庫あさり。 残り野菜を玉葱多めに炒めています。 玉葱って何に …

ひらめさんちの夕食⑳

1週間の献立を考えて買物に行くひらめさんちのメニューを、参考にさせてもらっています。 時々出てくる「レンコン味噌バター」、この3つが結びつかなく摩訶不思議でした。 やっとネットで調べたら、きちんとした …

ガスで炊く「ごはん」

友人と会話していて、小家族の場合「炊飯保温機能」は必要ないと気が付きました。 我家には圧力蓋付アルミ鋳物製釜、土釜、コンロに付属の釜と、3つも炊飯釜があります。 昔は「美味しいご飯」にこだわって、釜だ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告