スタジオジブリ「ナウシカからマーニーまで」が兵庫県立美術館で開催されています。
ジブリの作品はそれほど多くは見ていませんが、見た作品はすべて感動!しました。
今後機会があれば、全部見てみたいと思っています。
この展示は、映画宣伝の試行錯誤「汗と涙の30年」がテーマになっていて、会場は若者中心に大混雑。「立ち止まらないでください!」と、スタッフの叫び声が響いていました。
なので、残念ながらゆっくり鑑賞することはできませんでした。
でも、実物大の「猫バス」はちょっとうれしかった。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
スタジオジブリ「ナウシカからマーニーまで」が兵庫県立美術館で開催されています。
ジブリの作品はそれほど多くは見ていませんが、見た作品はすべて感動!しました。
今後機会があれば、全部見てみたいと思っています。
この展示は、映画宣伝の試行錯誤「汗と涙の30年」がテーマになっていて、会場は若者中心に大混雑。「立ち止まらないでください!」と、スタッフの叫び声が響いていました。
なので、残念ながらゆっくり鑑賞することはできませんでした。
でも、実物大の「猫バス」はちょっとうれしかった。
執筆者:masumi
関連記事
本屋大賞にノミネートされたのを知り、すぐに図書館に予約を入れた柚月裕子作の「盤上の向日葵(ひまわり)」。やっと順番が回ってきた。 話題の将棋の棋士のお話で、ミステリーなので、ワクワクし分厚い本なのに一 …
宝塚歌劇を見るのが好きです。観劇歴45年以上。 長く観劇して関連本やテレビ番組を見て、音楽学校の軍隊のような規律の厳しさを知りました。 古く大地真央さんのような飛んでる?スターの、先輩の厳しい指導をい …
第64回「全関西美術展」(大阪市立美術館)で、日本画・洋画・版画・彫刻・工芸・書などの作品を鑑賞してきました。 昭和16年から始まった公募による美術展です。 作品は前衛から古典的なものなどいろいろ。 …
私の中で宮崎駿は「魔女の宅急便」で終わりです。(笑)