スタジオジブリ「ナウシカからマーニーまで」が兵庫県立美術館で開催されています。
ジブリの作品はそれほど多くは見ていませんが、見た作品はすべて感動!しました。
今後機会があれば、全部見てみたいと思っています。
この展示は、映画宣伝の試行錯誤「汗と涙の30年」がテーマになっていて、会場は若者中心に大混雑。「立ち止まらないでください!」と、スタッフの叫び声が響いていました。
なので、残念ながらゆっくり鑑賞することはできませんでした。
でも、実物大の「猫バス」はちょっとうれしかった。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
スタジオジブリ「ナウシカからマーニーまで」が兵庫県立美術館で開催されています。
ジブリの作品はそれほど多くは見ていませんが、見た作品はすべて感動!しました。
今後機会があれば、全部見てみたいと思っています。
この展示は、映画宣伝の試行錯誤「汗と涙の30年」がテーマになっていて、会場は若者中心に大混雑。「立ち止まらないでください!」と、スタッフの叫び声が響いていました。
なので、残念ながらゆっくり鑑賞することはできませんでした。
でも、実物大の「猫バス」はちょっとうれしかった。
執筆者:masumi
関連記事
兵庫県美術館で開催の「大エルミタージュ美術館展」に行ってきました。 世界3大美術館の一つで、本展はコレクションの中でも充実しているルネサンス・バロック・ロココ時代の作品です。 この時代の作品は、女性の …
THE MUSIC OF JOHN WILLIAMS:STAR WARS & BEYOND(ロームシアター京都)京都交響楽団のオーケストラコンサートで、プログラムがワクワク感満載。 「ET」の生演奏は …
青年団の「東京ノート」を観劇。 作・演出の平田オリザさんのお名前は昔から知っていましたが、作品に巡り合った事がなく今回が初見。 青年団の舞台は現代口語演劇で、セリフが今まで見た舞台の中でも1番自然。メ …
「アンカー」(今野敏 著) 吉川英治賞文庫賞受賞のシリーズ作品だとは知らずに、手にしました。 今野さんの作品は刑事ものと思って読んでいたら、テレビ局の報道番組関係者がたくさん出てきて、あれれ??刑事さ …
私の中で宮崎駿は「魔女の宅急便」で終わりです。(笑)