庭の隅に、「青ネギ」を少しだけ植えている家庭は多いですよね。
子供の時から、根っこがたくさん付いているネギを買ったときは、1センチほど残して根を土に植えます。
あとはほっておけば「青ネギ」が成長して、薬味に欲しい時に重宝します。
家庭菜園の熱心な家で、ネギ坊主を残しているのを発見。
日々見ていると、だんだん色が変わってきて、種を採取するんだと納得。
ひょろひょろしていて、頑張れと声をかけてます。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
庭の隅に、「青ネギ」を少しだけ植えている家庭は多いですよね。
子供の時から、根っこがたくさん付いているネギを買ったときは、1センチほど残して根を土に植えます。
あとはほっておけば「青ネギ」が成長して、薬味に欲しい時に重宝します。
家庭菜園の熱心な家で、ネギ坊主を残しているのを発見。
日々見ていると、だんだん色が変わってきて、種を採取するんだと納得。
ひょろひょろしていて、頑張れと声をかけてます。
執筆者:masumi
関連記事
昨年植えたマーガレット、ほって置いたため、モコモコになり形が崩れています。 花に付いているカードで、手入れの確認するのを忘れていた。 「花が終わった夏に刈り込むと、新しい芽が出て9月から6月まで楽しめ …
アジサイは花が終わったら枝を切らないと、翌年枝が広がりすぎて邪魔になります。 今までは適当に切っていましたが、花の付き具合がもう一つなのでユーチューブでお勉強しました。 春になる前に芽の付き具合を見な …
暖かくなりクリスマスローズの花の色が落ちて寂しくなってきたら、縮根草が咲いてきました。 地植えはむつかしいと言われているミニシクラメンは、4年目を迎えるとうまく根を張って購入時より立派になりました。う …
頂き物シリーズのようですが、庭で取れた柚子を頂きました。 とっても小さいが、成長が悪いのではなく小さい品種だそうです。 切るとジューシーなのですが、本当に小さい。 ジャムとか柚子ポン酢とか考えましたが …