祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

店名パラダイス&ランチ

投稿日:

お気に入りのパン屋さん。
地元(高槻)では評判の店。「パラダイス&ランチ」(店名)
国産小麦・天然酵母を使い「よつ葉」の有機野菜や卵を使用。
一般に、食パンの原材料を見ると「マーガリン」と書いてあるのが多いです。確認してみて。ここの食パンを食べた時、バターの風味がプ~ンとして思わず袋のシールを見ました。
「バターを使っている」のに、1斤240円はすごい!と購入するたびに驚く私。

高槻市の商店街でこの店の支店が気に入り(ラ・ギャミヌリィ)、近所を散歩していたら本店を見つけました。
さらに働いていた時、会社の近所(大阪西区)に行列のパン屋があると聞き行ってみたら、この店の支店(ブランジュリータカギ)でした。

素材にこだわったパンや洋菓子で、お値段は普通。これがすごいでしょ。

よつ葉=農薬・食品添加物・遺伝子組み換えに厳しい基準を設けた商品を扱う生協。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

爪切り

2万円出して爪切り講習会に行ったんですと言ってた看護師さん、エライです。 撒き詰めの切り方と道具も見せてもらいました。 爪切りの切り口がシャープなのは日本製だそうで、その人は「貝印」を使用。「関孫六」 …

お茶うけ飴

外出時、珍しい飴を見つけました。 お茶うけ代わりにいいな、と思った「ほうじ茶あめ」。 西尾茗香園茶葉を使用し、砂糖もてん菜糖を使用するこだわりです。 「堺あるへい堂」(手作り飴専門店)のでした。

便利な食器

おしゃれなガラス皿の紹介 盛り付けて、美しさがはえるガラス皿。 お皿の周りのギザギザを2つ重ねると、蓋つきの器になります。 用途多様で、お料理が映えると思いました。 友人宅で発見!  

アロマ2021.12

1か月ぶりのアロマボディトリートメント。 今回はフェイシャルオイルマッサージもしていただきました。 持病の腰痛が少し前から悪化して、腰ベルト生活しています。 それを伝えたら、今回は血流アップ・体柔らか …

六花亭

ひ~さしぶりの北海道「六花亭」のレーズンバターサンド。 昔の職場では、休暇で北海道に行った人のお土産は「バターサンド」か「白い恋人」。 この二つは毎日食べても飽きないおいしさで、大切にいただいていまし …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告