OH!マツリ☆ゴト昭和・平成のヒーロー&ピーポー展覧会(兵庫県立美術館)を見てきました。
ヒーローはいわずと知れたHeroes、ピーポーとはPeople(無名の人々、群衆)で、対照的な人間の在り方に注目した展示らしいが・・あまりわからなかった。
展示品は紙芝居やアニメ、昭和のいろんな写真や作品。
企画や展示の仕方が、少し素人っぽくて、あれれ???
「歴史を振り返りながら、現代と未来を照らし出す展覧会」らしいが、観覧券1300円取るか~ぁと思ってしまいました。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
OH!マツリ☆ゴト昭和・平成のヒーロー&ピーポー展覧会(兵庫県立美術館)を見てきました。
ヒーローはいわずと知れたHeroes、ピーポーとはPeople(無名の人々、群衆)で、対照的な人間の在り方に注目した展示らしいが・・あまりわからなかった。
展示品は紙芝居やアニメ、昭和のいろんな写真や作品。
企画や展示の仕方が、少し素人っぽくて、あれれ???
「歴史を振り返りながら、現代と未来を照らし出す展覧会」らしいが、観覧券1300円取るか~ぁと思ってしまいました。
執筆者:masumi
関連記事
「流浪の月」(凪良ゆう 著) 2020年本屋大賞受賞本です。 なんとも人のやさしさが心に刺さるようで、何が正しいのかが分からない世の中がありました。 「思いやり」が、人によっては本当に必要な心くばりな …
高槻市観光協会設立記念「カジュアルクラシックコンサート」に行ってきました。 大フィルのヴァイオリン中心に15人ほどの演奏ですが、モーツァルトやチャイコフスキーの曲を、生演奏のだいご味で楽しみました。 …
美術館に行ったり舞台鑑賞が好きです。 が、年々記憶が危うくなり、23年前からパンフレットと半券をファイルしています。 おかげで再演舞台の時や過去の美術展の記録になっているので、助かっています。 もっと …
「グレン・S・ふくしまさん」の奥様が「橘・フクシマ・咲江さん」。テレビでグレンさんのニュース解説がわかりやすかったので、この人誰?と調べたら、奥様を知ってた!講演聞いたことがある!話が素晴らしくて、感 …