室内必の観葉植物ドラセナも、我家はベランダに置いています。
毎年冬越しできていましたが、今年はついに・・・
ほとんどの葉が落ちてしまいました。
来年から、冬は室内ガレージに待機させようと考えています。
(思いつくのが遅かったかも)
(簡易ビニール袋温室)
(袋を広げたら葉がバサバサと落ちてきた)
(復活できるかなぁ~)
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
室内必の観葉植物ドラセナも、我家はベランダに置いています。
毎年冬越しできていましたが、今年はついに・・・
ほとんどの葉が落ちてしまいました。
来年から、冬は室内ガレージに待機させようと考えています。
(思いつくのが遅かったかも)
(簡易ビニール袋温室)
(袋を広げたら葉がバサバサと落ちてきた)
(復活できるかなぁ~)
執筆者:masumi
関連記事
花屋で売っているのもと違い、庭のバラはお行儀が悪いです。 庭が狭く草花が密集している中でバラも成長しているので、まっすぐに伸びなく、光を求めて茎がくるくる回ってしまった。 切り花を花瓶に生けるのに、苦 …
あけましておめでとうございます。 昨年末に正月花を買いに行くと、正月盛花セット(だいたい3千円位)がなく、3店舗を回るも千円程の小さなセットしかありませんでした。 仕方なく小さなセットを3つ買って組み …
もたもたしているうちに、玉ねぎを植える時期になってしまいました。 昨年大成功したことに気を良くし、今年も赤玉ねぎの苗を購入。 家庭菜園の師匠が昨年「赤玉ねぎは猩々赤がいい」と言ってましたが、残念ながら …
大きくなりすぎるし、お化けのようにダラ~と無残に枯れた姿は汚い「皇帝ダリア」の新芽が、やっと出てきた。 3メートルくらい伸びるので支柱はたくさんいるし、強風のたびにハラハラするのでもうやめようと思うが …