室内必の観葉植物ドラセナも、我家はベランダに置いています。
毎年冬越しできていましたが、今年はついに・・・
ほとんどの葉が落ちてしまいました。
来年から、冬は室内ガレージに待機させようと考えています。
(思いつくのが遅かったかも)
(簡易ビニール袋温室)
(袋を広げたら葉がバサバサと落ちてきた)
(復活できるかなぁ~)
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
室内必の観葉植物ドラセナも、我家はベランダに置いています。
毎年冬越しできていましたが、今年はついに・・・
ほとんどの葉が落ちてしまいました。
来年から、冬は室内ガレージに待機させようと考えています。
(思いつくのが遅かったかも)
(簡易ビニール袋温室)
(袋を広げたら葉がバサバサと落ちてきた)
(復活できるかなぁ~)
執筆者:masumi
関連記事
沈丁花は寿命が短く、20年~30年と言われています。 白い花の沈丁花は、3年前に突然枯れました。 蕾がたくさん付いているのに、葉がパラパラと落ちて花も咲かない。変だなと思ったら枯れ始めてきた。慌てて挿 …
庭のボタンが咲きました。 3日前は固いつぼみだったので、いつ頃咲くのかなと見ていました。 最近の暖かさがつぼみを大きくして、花のピンク色がうっすら見えてきた。期待高まる。 その翌日には、つぼみ3個とも …
鉢を「あげる」と言われたので、「ありがとう」と素直にいただいた皇帝ダリア。 はじめてお目にかかった花なので調べたら、えらいことに。 調査報告: 皇帝ダリアは、5mほどまで生長します。秋空に高々と咲き誇 …
定年前は平日の昼「自家製ハーブでお茶を飲むひと時」って、究極のあこがれタイムでした。 我家では、北側の狭い通路の砂利をどかせて土を入れ、レモンバーム・ミント・セージ・大葉・パセリ・バジルを植えました。 …