祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

マスクの使い分け

投稿日:

布マスクを時間があれば作っています。
しかし、不織布との違いがず~と気にはなっていました。
朝日新聞に飛沫粒子捕集効率の記事を見つけたので、手作りマスクを差し上げる時はこのコピーを付けるようにします。(そうすりゃ安心)

飛沫粒子捕集効率 不織布90%以上 布30%以下
しかし付けやすさなどを考え、「密の高い日は不織布、外出や自宅での時間が多い日は快適さを優先して布」と使い分けるのがいいそうです。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

夏の飴

祇園小石の夏の飴は、包装を見ただけで涼しげ。 季節を感じる祇園小石の飴は大好き。(京都の友人に教えてもらってからのファンです) 月ごとに販売されるのもあり、8月限定の「スイカ飴」お勧めですよ。 ここの …

ゆせんたまご

山中温泉に実家がある友人に、何度かいただきました。 (株)小出仙の山中温泉名物「温泉たまご」で、「ゆせんたまご」と読みます。 大阪の百貨店の特設売場に出ていて、懐かしくなり購入。 食べると、黄身の濃厚 …

メモ用紙いっき使い

昔はかわいいメモ用紙や、スターのメモ用紙を集めていましたが、当然のごとく使わず引き出しの奥にため込んでいました。 このところ「使わなきゃ」という気にやっとなり、懐かしいのやら、かわいい絵柄を見ながら楽 …

落ちないバスタオル

スポーツジムに通っています。(お風呂だけの日もありますが) 楽しいのは、ロッカールームやバスルームでのおばちゃん会話。 孫の話から政治の話、近所のうまいもの店まで、聞いているだけで面白い。 (決して盗 …

あも

叶匠寿庵の上品なお菓子「あも」を、久しぶりに頂きました。 昔宮仕えの上級女官が使った言葉で、「あも」は「餅」をいいます。 きんつば大好き私としては、ふっくらとした小豆の中に羽二重もちが入っていて、とろ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告