パビリオンは何とかいくつか入れました。
大屋根リンク(2キロ)もほぼ80%は回れた。
ウオータープラザの水上ショーや、あちこちで歌ったり踊ったりのショーも楽しみました。
万博テーマ「いのち」はあまりわからなかったが、高齢者を連れての博覧会は「いのち」そのもの感でした。
万博を経験していない若者には、遊園地ではない世界の博覧会を楽しんでほしいな。
万博行く3
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
パビリオンは何とかいくつか入れました。
大屋根リンク(2キロ)もほぼ80%は回れた。
ウオータープラザの水上ショーや、あちこちで歌ったり踊ったりのショーも楽しみました。
万博テーマ「いのち」はあまりわからなかったが、高齢者を連れての博覧会は「いのち」そのもの感でした。
万博を経験していない若者には、遊園地ではない世界の博覧会を楽しんでほしいな。
執筆者:masumi
関連記事
ブルーインパルス展示飛行は、万博開幕日は悪天候で中止になり、7月12日・13日に再チャレンジ。 関空から大阪を回って万博会場に行きます。その飛行ルートに、我が地元!がはいっている。 展示飛行は見れませ …
京都の老舗「永楽屋」の琥珀 紅玉のご紹介。 紅玉林檎の風味をシナモンの香りもある「寒天と砂糖」からつくられた和菓子「琥珀」。 砂糖いっぱいで甘そうですが、紅玉の甘酸っぱさが加わりとても上品。 熟成させ …
大阪梅田の地下で、御堂筋線乗場と阪急百貨店と阪神百貨店が交わる空間に、ドラえもん登場。思わず見入ってしまいました。 万人に愛される顔だなぁと思います。 ここの柱は、よく巻き広告をしています。時には暗い …
来月99歳の父と、車椅子で万博に行ってきました。 高いと言われている駐車場(6500円)は、利用せざるを得ない。 1970年の大阪万博を経験しているので、つい昔と比較してしまう。(反省) 駐車場からシ …