久しぶりに大阪地下街を歩くと、ほとんどの人が不織布マスクでした。
地元(地方)にいると手作り布マスクの人が多いので、私も手作りマスクばかり。口当たりが、布の方がやさしいです。
防菌率は不織布が1番とは知っているのですが・・
しかし大阪市内の人込みにいると怖くなり、急いでかばんに入れていた不織布マスクを布マスクの上にかけて、二重マスクにしました。
苦しかった~
二重マスク
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
久しぶりに大阪地下街を歩くと、ほとんどの人が不織布マスクでした。
地元(地方)にいると手作り布マスクの人が多いので、私も手作りマスクばかり。口当たりが、布の方がやさしいです。
防菌率は不織布が1番とは知っているのですが・・
しかし大阪市内の人込みにいると怖くなり、急いでかばんに入れていた不織布マスクを布マスクの上にかけて、二重マスクにしました。
苦しかった~
執筆者:masumi
関連記事
夏になると、赤ワイン党の私も白ワインを手にします。 テーブルに置いておくと常温になるので、クーラーBOXを20年ほど前に買いました。 冷凍庫で冷やしたら保冷されるので、ワインを入れて置いてても冷たいま …
新聞離れが多い中、朝日新聞を長期で購読している読者です。 定期契約更新時に「報道号外集」を頂きました。 昭和64年の大喪の礼から令和4年のWカップサッカーまでの記事を読んでいると、当時の自分が思い出さ …
人込みを避けて、元旦の初詣は行きませんでした。「神棚」のお札は社の外で待機しているのに、寒波が来て、いつ行こうかな状態でした。11日「鏡開き」この日しかない!神社はまだお正月の雰囲気だし、人がほとんど …