新潟の西洋梨で希少価値の「ル レクチェ」をいただきました。
栽培がむつかしく生産量が少ないので「幻の洋梨」「洋梨の女王」と呼ばれています。
収穫後60日も追熟するため、キッチンに置いてると濃厚な香りに早く食べたくなってくる。
そこを我慢してやっと皮をむくと、ラ・フランスとは全く違うとろけるような洋梨がいただけます。最高!
今が貴重なシーズンです!美味しいですよ。
今年もルレクチェ
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
新潟の西洋梨で希少価値の「ル レクチェ」をいただきました。
栽培がむつかしく生産量が少ないので「幻の洋梨」「洋梨の女王」と呼ばれています。
収穫後60日も追熟するため、キッチンに置いてると濃厚な香りに早く食べたくなってくる。
そこを我慢してやっと皮をむくと、ラ・フランスとは全く違うとろけるような洋梨がいただけます。最高!
今が貴重なシーズンです!美味しいですよ。
執筆者:masumi
関連記事
日々の生活を大切に、季節を感じる日常を心がけています。 40年ほど前に、鳩居堂で見つけた「はり絵屏風」。 季節をほのぼのと感じさせてくれる和紙のはり絵が気に入り、10年程かけて集めました。 節分が終わ …
スポーツジムロッカールームで。 「仕方なく雑巾で拭き掃除したら、腰が痛くてガタガタ。昔の人は全部雑巾だったんでしょ。ワイパー使ってると雑巾はダメだわ。今の時代でよかった」 「そういえば小学校の時は、雑 …
梅シロップと梅をいただきました。 「梅酒」は毎年漬けて楽しんでいましたが、「梅シロップ」は作ったことがなかった。 初めて梅シロップを飲んだら、とっても飲みやすくさわやかな味がおいしく、青梅ではなく南高 …