美術展などが無料になったり割引があるので、数年間「朝日友の会」に入っていました。
さらにコンサートや提携施設や劇場の割引もあり、フル活用していました。
しかし今のご時世か?無料券がほとんどなくなったので、退会しました。
すると「再入会キャンペーン」のご案内が来た。
冊子が送られる会員は3180円、アプリなら1680円。
やっぱ、アプリは見にくいしなぁ・・
友の会再入会
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
美術展などが無料になったり割引があるので、数年間「朝日友の会」に入っていました。
さらにコンサートや提携施設や劇場の割引もあり、フル活用していました。
しかし今のご時世か?無料券がほとんどなくなったので、退会しました。
すると「再入会キャンペーン」のご案内が来た。
冊子が送られる会員は3180円、アプリなら1680円。
やっぱ、アプリは見にくいしなぁ・・
執筆者:masumi
関連記事
特別編「真琴つばさ × 檀れい」を聞きに、マグノリアホール(池田市)に行ってきました。 このホールはグランドピアノ1台だけで、客席も段差がなく100人ほどの会場です。 それゆえ、このビックなお二人をす …
11月21日「箕面で写生」の作品が、中途半端でした。 やっと宿題が出来ました。 色を濃くする、メリハリをつける、もう少し描きこむ事に勤めました。 箕面に連れて行ってくれたみつるちゃん画伯、いかがでしょ …
文楽11月公演「通し狂言・仮名手本忠臣蔵」を見てきました。 江戸時代、赤穂事件を取り上げることは幕政批判に通じかねないので、別の話に忠臣蔵の内容を含めて文楽は上演されました。 事件の発端も、吉良が浅野 …
「古代メキシコ マヤ・アステカ・テオティワンカ」(国立国際美術館)を見る。 スペイン侵攻まで3千年以上繫栄した古代文明の遺跡のすごさに、改めて驚きました。 「赤の女王墓」の空間は、日本の高松塚古墳を見 …