祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

噂の伊賀牛

投稿日:

ミシュランガイド兵庫2016特別版に掲載の、「焼肉高山」で伊賀牛を堪能。
宝塚観劇のついでにいかがでしょう。場所は阪急逆瀬川駅から徒歩10分。

当然のごとく柔らかくとろける肉、甘みもあるキムチ、ホルモンセットも美味しい(らしい)。
友人一押しの明太子。焼くのでなく明太子にごま油やネギなどを混ぜたオリジナルご飯の友。韓国のりとセットで食べると絶品。
ホルモンや生ユッケ大好き友人たちと行ったので、焼肉!好きの私は必死に「肉!肉!」と叫びながら注文しました。

いつもの如く、食べるのに必死で、食後に写真撮るの思い出した。
食べログとかで写真は見てね。
次回はランチにも挑戦したいです。
 

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ホットサンドカフェ

大阪福島のハワイアンホットサンド「OHANABATAKE」。 昼は客いっぱいの人気店だそうです。 黒トリュフビーフとふわとろ玉子サンドのハーフサイズを、テイクアウトしました。 和牛ビーフはスパイシーで …

恐竜がいた

ドライブしていて窓の外を見たら、建物のてっぺんに恐竜がいた。 発想が豊かすぎる。笑えませんか。なんだか楽しくなりますよね。 ホテルなのかな、パチンコなのかな~

河井寛次郎記念館

京都の陶芸家河井寛次郎の、住居と工房(登り窯)を見てきました。(京都・東山五条) 家は飛騨高山の民家を参考に作られ、調度品も日本の民藝美術品などで、建物の中にいるとなぜかホッとします。 京都の友人は「 …

東本願寺春の法要

4月1日~3日 京都の東本願寺「春の法要」。 親鸞聖人の御誕生会、戦没者追弔法会、物故者追弔会が行われていました。 法要にはシンポジウムも行われていましたが、時間的に参加できませんでした。 お東さんに …

陸軍士官学校・2019

陸士第60期生会全国懇親会(東京)に、付き添いで初めて出席しました。 帝国陸軍の将校となる人を育成した学校で、陸士最後の卒業式(1945年)がこの60期生だったそうです。倍率50倍の難関、卒業生5千人 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告