定年退職後クッキングに目覚めた大乃さんの夕食の紹介。
今日は珍しく洋食で、ビーフシチューです。
少し前に私がしたのに感化されたかな?
使い慣れていない圧力釜で、牛肉の塊をほろほろに軟らかく。
味付けは、缶詰のデミグラスソースと赤ワイン他。
人参ジャガイモも、もちろんホクホクのおいしさです。
圧力鍋で炊くと、柔らかいのに煮崩れしないのがすごい。
サラダはマカロニサラダ。
ミニマカロニに人参・きゅうり・リンゴを入れてマヨネーズ和えです。

美味しかった。ごちそうさまでした。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
定年退職後クッキングに目覚めた大乃さんの夕食の紹介。
今日は珍しく洋食で、ビーフシチューです。
少し前に私がしたのに感化されたかな?
使い慣れていない圧力釜で、牛肉の塊をほろほろに軟らかく。
味付けは、缶詰のデミグラスソースと赤ワイン他。
人参ジャガイモも、もちろんホクホクのおいしさです。
圧力鍋で炊くと、柔らかいのに煮崩れしないのがすごい。
サラダはマカロニサラダ。
ミニマカロニに人参・きゅうり・リンゴを入れてマヨネーズ和えです。

美味しかった。ごちそうさまでした。
執筆者:masumi
関連記事
今晩はイサキの塩焼き(少しだけ残った大根を千切りにして、横に付け合わせでなく下にひく不思議) メインの酢豚は、人参・ピーマン・玉ねぎと豚肉の塊をケチャップ味です。 見た目の色は悪いですが、味は良かった …
初めて食べる葡萄です。 ピオーネとレッドパールを交雑させてできたもので、巨峰とデラウェアの中間位の感じ。 赤褐色の皮は、巨峰のように手でむかなくてもムシャムシャ食べられます。 甘さはかなり強くて酸味は …
今はやり?の「発酵食品」を積極的に食べるようにしています。 「納豆菌」は、以前投稿した大豆から作る「手作り納豆」。これは毎回失敗なく作れます。 作るのは少しだけ面倒ですが、手作りをしてみたい方にお勧め …
今晩はいただき物の豪華うなぎ。 蒸してふわふわに温め、ぜいたくにたっぷりいただきました。 (スーパーのテカテカピカピカな鰻は苦手。自然な味付けがいいな) もう一品は、エノキを薄切り豚肉で巻いて焼いてま …