今晩は「すき焼き」だぁい。
簡単で、豪華でご飯が進む食事です。
今回の大乃のこだわりは「手作り割りした」。
味醂は煮切りして作ってました。すごい。
しかし「鍋物」「焼肉」「すき焼き」をすると、部屋に臭いが染みついて
翌朝になっても夕食の臭いがまん延しています。
寒いのにすべての窓をあけ、消臭剤を振りまき、翌朝は大変でした。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今晩は「すき焼き」だぁい。
簡単で、豪華でご飯が進む食事です。
今回の大乃のこだわりは「手作り割りした」。
味醂は煮切りして作ってました。すごい。
しかし「鍋物」「焼肉」「すき焼き」をすると、部屋に臭いが染みついて
翌朝になっても夕食の臭いがまん延しています。
寒いのにすべての窓をあけ、消臭剤を振りまき、翌朝は大変でした。

執筆者:masumi
関連記事
日本海地方の郷土料理?かな。家庭料理です。 黒く大きなタラの子が美味しいのですが、生を見ると食べたいとは思えないお姿。 関西の魚売り場で見られるのは、お正月準備の時期くらい。売場で聞くと奥から出してく …
先日梅サワーを漬けたら、並んで売っている新生姜とらっきょうも無性に漬けたくなる。らっきょうは時間がかかるので今年はあきらめ、新生姜にチャレンジ。 生姜をスプーンでこそげ取るように皮をむき、薄切りにして …
生協(コープ)の「肉じゃがセット」を頂きました。 コープを利用していないので、初めて知る便利さにび~くり! ジャガイモ人参は茹でてあり、肉じゃがのたれも付いています。 作り方は、フライパンで牛肉を炒め …
新聞の生活面で「食欲をそそる香ばしさ」を見つけて、鶏が無性に食べたくなりチャレンジ。 我家の冷蔵庫には牛・豚肉は保存していますが、鶏肉はないのでついご無沙汰になります。 もも肉1枚に醤油小1の下味を漬 …