今晩の挑戦は「だし巻き玉子」。
ふわふわを目指したようですが、まだ100点にはなっていない(自己採点)。
卵の黄色を際立たせたかったので、黒っぽい皿にしたそうです(細かい配慮)。
シシャモ付き。
もう1品は、豚の薄切りとピーマン・玉ねぎ炒め。
豚肉は小麦粉まぶしてあり、口当たりなめらかで味が絡んでいます。
大乃のやさしい夕食⑧-14
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今晩の挑戦は「だし巻き玉子」。
ふわふわを目指したようですが、まだ100点にはなっていない(自己採点)。
卵の黄色を際立たせたかったので、黒っぽい皿にしたそうです(細かい配慮)。
シシャモ付き。
もう1品は、豚の薄切りとピーマン・玉ねぎ炒め。
豚肉は小麦粉まぶしてあり、口当たりなめらかで味が絡んでいます。
執筆者:masumi
関連記事
岡山「日生の殻付牡蠣」をいっぱいいただきました。(30個位)たらふく、たっぷり毎日牡蠣三昧でした。日生の海は牡蠣に必要な栄養素、プランクトンが豊富。更に穏やかな波のおかげで臭みも発生しないので、味わい …
「秋」はこれでしょう!の、今晩の大乃献立です。 お高めの生サンマと大根おろし。高齢者3人で2匹を食べました。 里芋調理初チャレンジの大乃。鶏肉人参揚げと里芋の煮物。「初」にしては里芋が煮崩れせず柔らか …
ご存知ですか?素麺の地元では普通に売っている「バチ」。 素麺の形を整える時に切った「切れ端」です。 食べ方は「お汁に入れる」と聞いたのですが。 味噌汁に入れて見ました。 茹でないでそのまま味噌汁に入れ …