今晩は、暑さを乗り切る献立です。
豚肉と玉ねぎの甘辛炒め。肉に粉をふって焼いているので、味がよくからみ食べやすい。(最近はこういった細かい事にこだわっているので、驚きます)
付け合わせにピーマン・かぼちゃを焼いて。固いかぼちゃを薄く切るのに、少し苦労したようです。
鰹のたたきは、玉葱の薄切りをたっぷり加え細ネギであしらい。
冷奴にも細ネギたっぷりとおろし生姜。
大乃のやさしい夕食⑩-14
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今晩は、暑さを乗り切る献立です。
豚肉と玉ねぎの甘辛炒め。肉に粉をふって焼いているので、味がよくからみ食べやすい。(最近はこういった細かい事にこだわっているので、驚きます)
付け合わせにピーマン・かぼちゃを焼いて。固いかぼちゃを薄く切るのに、少し苦労したようです。
鰹のたたきは、玉葱の薄切りをたっぷり加え細ネギであしらい。
冷奴にも細ネギたっぷりとおろし生姜。
執筆者:masumi
関連記事
夏に栄養バランスよくと、今日も「大乃をとこ」頑張りました。 カラスカレイの煮つけ。我が家ではよく登場。身と骨がポロリと取れて食べやすいですよね。二度炊きして、薄味でもコッテリ味が染みています。 胡瓜と …
人生で5回も飲んだことがない「ひれ酒」。 鉄板焼き店で見つけ、思わず注文。(20年は飲んでいないなぁ) 熱々なのでタオルに包んできました。 ひれは焼いてあり、芳ばしさが日本酒に染みて、大満足しました。
生姜甘酢漬けのきれいなピンク色を見ていたら、1年間食べるには500グラムは少ないなぁと思い追加しました。 スプーンで皮を薄く剥いて、スライサーで細い輪切りにして、熱湯で軽く茹でます。ざるに取り冷ました …
今年は大失敗! 35年ほど毎年炊いている黒豆。5年前から圧力鍋を使いだしてから超簡単です。 30年間は、ほぼ1日中弱火でコトコト、年末掃除をしながら鍋をのぞいて作っていました。 圧力鍋になったからは、 …