祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

大乃のやさしい夕食⑭-10

投稿日:

今年初の母との夕食だったので、大乃さん張り切りました。
見た目で「食べたい」と思わせる夕食を目指しました。
買ったのは鰆の切身だけで、あとは冷蔵庫の残り物を使って。
蒲鉾に鱈の子・黒豆・ミニトマトと鰆の塩焼き。さりげない大葉が効いてます。
「おだしがしみたきざみあげ」と小松菜の炊いたん。
白菜・人参・椎茸・鶏団子は前日のお鍋の残り物をポン酢で。
美味しそうに並べてあり、母には好評でした。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃の簡単昼食2-①

暑いと、大乃さんの昼食は「麺」が続きます。 今日の麺は中華麺で、添付の中華タレです。 冷蔵庫にあるハムときゅうり、錦糸卵をていねいに作っています。 全部が細切りで、ツルツルいただきました。 見た目も美 …

ひらめさんちの食事⑩

ひさしぶり!に、ひらめさんちの食事シリーズです。 今回は曜日が表示していないメニューなので、あえて番号付けました。 ①オムレツ 春雨マヨ和え コールスロー 杏仁風フルーツポンチ ②鶏手羽元さっぱり煮 …

自家製パン粉

子供の頃は給食の残り食パンで、母がしょっちゅうパン粉を作ってました。 パンを細かくすると早く乾くのですが、ミキサーが我家にない時代で、手で細かく千切るのが大変でした。 食パンが古くなったので、ミキサー …

手作り柚子茶

先日は柚子をいただいたので、「柚子ポン酢」をたくさん作りました。 今回はその柚子で作った「柚子茶」をいただきました。 市販のは、かなり甘さが強いですよね。少しをたっぷりのお湯で溶けるように? いただい …

屋久島のたんかん

スイートオレンジとミカンの自然交配から生まれた「たんかん」。 香りよく、ジューシーで温州ミカンの2倍のビタミンC。化学肥料を使わず屋久島で育ったミカンを頂きました。 ちょいと器量が悪いですが、くどくな …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告