祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

寺田瀧雄メモリアルコンサート

投稿日:

行ってきました!「寺田瀧雄 没後20年メモリアルコンサート All His Dreams」
緊急事態宣言解除後の土日公演です。

寺田さんは、宝塚の名曲をたくさん残された作曲家。このコンサートでは、寺田先生の時代にいらした元トップスターの歌が聞けるので超貴重!

「ベルばら四天王」と呼ばれる鳳蘭、榛名由梨、汀夏子、安奈淳の歌声は圧巻でした。(4人とも70歳なかばとはすごい!)
また現役の轟悠と月影瞳の「凱旋門」は、張り詰めた空気感が漂いながらも熟練夫婦の雰囲気でよかったぁ~
亡くなったジェンヌの歌を、皆で歌う場面では胸が詰まりました。
歌い継がれていく宝塚の歌、いいわぁ~。元気もらいました。

カーテンコールの最後に「上級生はもう着替えて帰り始めてます」と、下級生チームがカーテン前に挨拶に出てきました。その下級生がマリコさん・マミさん・コムちゃん達で、す・すごすぎる!

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「ノートルダムの鐘」観劇

劇団四季「ノートルダムの鐘」(京都劇場)を、台風が来る前に観劇してきました。 映像(WOWOW)でした見たことがないオペラって、ナマで見るとこんな感じかな?と思わせる、内容の重厚さと歌の迫力でゾクゾク …

忍者が難波にやってきた

「武士乱舞~桜祭~」 ワイヤーアクションやスタントで迫力あるパフォーマンスが、難波で見られます。 目の前で見られ迫力満点で、すぐ近くを走りぬけ、見ていても気分爽快になるようです(って、実は私はまだ見て …

読書の時間⑬

第155回芥川賞受賞「コンビニ人間」(村田沙耶香・著) 図書館で予約して半年、やっと回ってきました。 期待していましたが、謎解きや引き込まれるような事件もなく、淡々としたコンビニ中心の人々の話。 この …

読書の時間5-⑬

「臨海 潜入捜査」(今野敏 著) 8年ほど前、今野作品はシリーズものが多いし、出版されている本の多さに圧倒されて読んでいませんでした。 初めて「任侠シリーズ」を読んで、社会風刺の笑いがきちんとした小説 …

堀文子展

日本画家 堀文子さんは今年2月100歳で逝去。その追悼展が、京都高島屋で開催されていました。 これが堀さんの作品?と分からないようなのも含めて、多種多様の作品があります。 本人も「その時をどう生きてい …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告