祇園祭の時期、山鉾建て(7月10日)が終わると山鉾は京都のど真ん中の通りで、豪奢な装飾は外され、夜は静かに休んでいます。
通りには提灯が掲げられて、昼間とは違う表舞台では見られない厳粛な雰囲気。
提灯の先に「山鉾」が見えます。
「山鉾巡行」は神輿が八坂神社に行く前の、露払いをするためのもの。でも神輿が巡行する「神幸祭」より派手で有名ですね。
山鉾の眠り
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
祇園祭の時期、山鉾建て(7月10日)が終わると山鉾は京都のど真ん中の通りで、豪奢な装飾は外され、夜は静かに休んでいます。
通りには提灯が掲げられて、昼間とは違う表舞台では見られない厳粛な雰囲気。
提灯の先に「山鉾」が見えます。
「山鉾巡行」は神輿が八坂神社に行く前の、露払いをするためのもの。でも神輿が巡行する「神幸祭」より派手で有名ですね。
執筆者:masumi
関連記事
子供の時は栗が大好きで、京都に行くたびに買っていた天津甘栗。 60年も前なのにお店は同じ雰囲気で営業してる。さすが京都! 四条通にある「林万昌堂」です。 栗に爪を立てると皮がパリンとはじけて割れます。 …
新大阪に「アドベンチャーワールド×JR」電車が止まってた。 車内にパンダがいっぱいいてビックリ。よく見たらシートのヘッドカバーがパンダでした。すごくかわいかったです。「パンダくろしお号」と言うそうです …
京都在住友人に勧められた焼菓子店。近くに来たので買いに行きました。 三条商店街のアーケードの中にあり、水色の外観がとてもかわいいお店です。 甘すぎないさっくりしっとりとしたクッキー、美味しかったです。 …
京都の街を、ぶらぶら歩き回わりました。(小さな発見求めて目的なく) その途中で見つけたパン屋さんで購入。 私は3食パンでもOKなパン好き! 街を歩くとパン屋が日本一多い京都を実感します。個人のかわいい …