祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 趣味

岩倉具視

投稿日:2018年8月8日 更新日:

今年は明治150年で、京都では「いま明治を考えるプロジェクト」の歴史講座「激動の明治と京都の元勲」をしています。そのひとつ「想像する破壊者 岩倉具視」セミナーに参加。

会場は、岩倉具視が失脚して2年間住んだ「幽棲旧宅」です。
ここは坂本竜馬・中岡慎太郎らとひそかに会合を重ねた、歴史的な住居。

大学の先生のセミナーは面白かった・・・のですが、京都39度と言われた日に、小さい家庭用床置きクーラーでギュウギュウ詰めの会場では、水飲んでも・扇子使っても、聴講するだけでフラフラくたくたでした。
いいお話だったんですよ。でも、あの苦しい暑さしか覚えていない。
(とりあえず誰も倒れませんでした)
 

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 趣味

執筆者:


  1. じゃりんこチエ より:

    今週末の「西郷どん」に岩倉具視(鶴瓶)が出てきますよ!
    見てください!

    • masumi より:

      岩倉具視幽棲旧宅で、学芸員の方から受けた説明。
      岩倉と西郷はほぼ同い年なのに、大河ドラマでは親子ほどの年齢差があると、ぼやかれていました。
      鶴瓶と鈴木亮平を見て、本物は同世代なんだと思ってTV見てください。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

宝塚歌劇と上方の笑い

関西大学なにわ大阪研究のセミナー<「座」の文芸~宝塚歌劇と上方の笑い~>を拝聴。 研究報告1「風狂と笑い 天和・貞享期の座の文芸」安保博史大学教授 研究報告2「笑いと座の文芸 宝塚新芸座と新人会」蔵中 …

鏡文字

京都近代美術館近くのお蕎麦店「桝富」(自家製粉・石臼挽蕎麦)でざるそばをいただく。 店内に「馬」の逆文字が掛けてあったので若い男性店員に聞くと「知らない。あの鏡文字ですよね」と言う。若い男性からさりげ …

東福寺法堂

特別公開の東福寺法堂(はっとう)。 何度も火災にあい、昭和9年に再建された法堂。 明治に、奈良の大仏に匹敵する大きさのお釈迦さまも焼失。火災から逃れた「手のひら」だけが残っていましたが、それが当然大き …

夏の飴

祇園小石の夏の飴は、包装を見ただけで涼しげ。 季節を感じる祇園小石の飴は大好き。(京都の友人に教えてもらってからのファンです) 月ごとに販売されるのもあり、8月限定の「スイカ飴」お勧めですよ。 ここの …

レースドール

友人手作りの「レースドール」をいただきました。 エレガントで優雅な磁器のお人形です。 プロの工房でなく、素人が作れるなんて驚きでした。 こんな高尚な習い事をしている友人にびっくりし、感謝! この人形が …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告