祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

手作りゴム印

投稿日:

「横着」なのか「マメ」なのかわかりませんが、楽するためにゴム印作りました。
カレンダーに確定されている、月2回の不燃ごみやリサイクルごみの日、スポーツジムやテニスなどのお休み日、定期的に届けてもらう生花の日などを表記します。
カレンダーを購入したら、1年分の予定のハンコを押します。
昔は手で書いていましたが、めんどくさくなり10年ほど前にゴムを彫りました。
1度苦労するとあとが便利です。手作り感満載だし。おすすめです。

働いているときは忙しくて、つい忘れてしまい、あわてていました。
定年後は曜日の感覚が鈍くなって、今日何曜日だっけ?になっています。


定年後、新しい定期的な予定も増えてきたので、ゴム印増やさないと。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. じゃりんこチエ より:

    わー!手作りハンコ!けしゴムハンコが流行った時はセッセッと作ってましたが、今治北ぜんぜん。カレンダーにスケジュールのハンコ!ありですね。
    私もやってみようかな?

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

木綿

和ダンスの奥を整理をしていたら、木綿が一疋(21メートル)出てきた。 しかもこの包装は何なんだ?漢字が読めない! すぐにパソコンで調べたら、今も変わらないデザインで売られていました。 我家のは60年は …

よろしく炊飯器

20年ベテランの炊飯器とお別れして、新しい炊飯器を購入。 贅沢で物を増やすのでなく必需品の買い物は、なんだかうれしい。(って私だけかな) 購入の決め手は、文字が大きい事でした。 釜が土鍋を使っていたり …

食洗器

10年前に購入の食洗器。手荒れがひどいので、ほぼ毎日使っています。 突然、スタートスイッチの下に赤い「点検」文字が点滅して現れた。 なんだ?動いてるのに?と思って食洗器の中をのぞくと「特定保守製品 標 …

パソコンと格闘中

パソコンを買い替えました。我が家にある2台のノートとディスクとも、「ウインドウズ10」になりました。 設定、データ移行、メールアドレスのセッティングなどの苦労を考え、2台一度にと思い切りました(苦労は …

トンド焼き

1月15日は「トンド焼き」です。 昔は「成人の日」祝日だったのでよかったのですが、今は平日にもなりますよね。 働いている人は、どうしているのでしょうか。 気持ちとして、生活ごみで出すのはちょっとねぇ・ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告