祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

手作りゴム印

投稿日:

「横着」なのか「マメ」なのかわかりませんが、楽するためにゴム印作りました。
カレンダーに確定されている、月2回の不燃ごみやリサイクルごみの日、スポーツジムやテニスなどのお休み日、定期的に届けてもらう生花の日などを表記します。
カレンダーを購入したら、1年分の予定のハンコを押します。
昔は手で書いていましたが、めんどくさくなり10年ほど前にゴムを彫りました。
1度苦労するとあとが便利です。手作り感満載だし。おすすめです。

働いているときは忙しくて、つい忘れてしまい、あわてていました。
定年後は曜日の感覚が鈍くなって、今日何曜日だっけ?になっています。


定年後、新しい定期的な予定も増えてきたので、ゴム印増やさないと。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. じゃりんこチエ より:

    わー!手作りハンコ!けしゴムハンコが流行った時はセッセッと作ってましたが、今治北ぜんぜん。カレンダーにスケジュールのハンコ!ありですね。
    私もやってみようかな?

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

六花亭

ひ~さしぶりの北海道「六花亭」のレーズンバターサンド。 昔の職場では、休暇で北海道に行った人のお土産は「バターサンド」か「白い恋人」。 この二つは毎日食べても飽きないおいしさで、大切にいただいていまし …

マグ・フォーマー

むつかしいおもちゃが、たくさん出ています。 「子どもの頭脳にごちそう」「数学センスを育む図形あそび」のおもちゃ。 磁石と図形を組み立てて、試行錯誤して遊ぶらしい。ご存知ですか? これで、探求する面白さ …

ぼくのレモンラングロール

百貨店の特設で、お初にお目にかかったお菓子。 レモンスイーツ専門店「東京レモンチェ」のラングドシャ。 甘酸っぱいレモンの味が特徴のクッキーです。 ラングドシャはヨックモックと思い込んでいた私。いろいろ …

グランドゴルフ

父が健康のために始めて、私は初めて耳にした言葉「グランドゴルフ」。 知らない方のために: 高齢者対象に考案されたクラブ・ボールでする、一見ゴルフのような新スポーツです。 昔流行ったゲートボールは、チー …

道路にテープ

年末に、突然家の前の道路にテープが張られてた。 なんだろう。 工事をします案内もなく、「G」マークが書かれているからガスかな。 まさかガス漏れじゃないとは思うのだが・・

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告