雨上がり、夕方にお散歩。
田んぼのあぜ道を一人で歩いている人が、何人もいた。車路でなくあぜ道の人を見ると何だかほっこり。
ここを過ぎると「継體天皇」陵にたどり着きました。(高槻は古墳がいっぱいです)
継体天皇は、第26代天皇ですが現在の皇室の初代天皇に当たると言われています。ここは宮内庁管理なので、柵があり中には入れません。
神社の立て看板は、野良猫の爪とぎになっていてボロボロ。人もいない静かな場所でした。
散歩③2020
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
雨上がり、夕方にお散歩。
田んぼのあぜ道を一人で歩いている人が、何人もいた。車路でなくあぜ道の人を見ると何だかほっこり。
ここを過ぎると「継體天皇」陵にたどり着きました。(高槻は古墳がいっぱいです)
継体天皇は、第26代天皇ですが現在の皇室の初代天皇に当たると言われています。ここは宮内庁管理なので、柵があり中には入れません。
神社の立て看板は、野良猫の爪とぎになっていてボロボロ。人もいない静かな場所でした。
執筆者:masumi
関連記事
山鉾の鉾建て(組立)を京都で見てきました。 雨降りの中、四条を中心に各通りで鉾に縄を組んで、車輪を付けたり大仕事中。 長刀鉾は車往来の激しい四条通で組み立てています。 鉾の組み立ては、くぎを使わず木材 …
京都の「萬亀楼」をご存知ですか? 1722年創業なので、ほぼ創業300年の老舗で、ミシュラン二つ星店。 披露宴で、ここに伺いました。 お庭も素敵でした。式包丁(宮中の儀式の包丁使い)伝承の店で、雅やか …
4月末にリニューアルオープンした阪急三番街をブラ歩きしてきました。 家庭雑貨や調味料の店とか、目新しい店が増えていた。ワクワクしながら買物してきました。 以前のミニ水族館がレゴブロック展示に変わり、神 …